見出し画像

4年間を振り返って

大学でもサッカーがしたいと思い、静岡大学に入学した。
小・中・高と試合に出ていたことから、大学でもレギュラーとして試合に出場することを思い描いていた。
 
入学当初はAチームにもいさせて頂き、「早く試合に出たいなぁ~」なんてことを考えていた。実際、途中出場ながら1試合東海リーグに出して頂き、「3年くらいには試合出てんのかな」なんてことを考えていた。
 
けれど、現実そんな甘いものでも無かった。
 
1年生の夏ごろにはBチームで活動していた。夏合宿ではチーム全体をA~Eに分割した中でEにいた。
2年時にはコロナでの活動休止後からパフォーマンスがあがらず、県内リーグに出れない時期を経験した。自分に対するふがいなさと、焦りで本当に苦しかった。
3年時は、この年が勝負と考えていた。でもAチームに自分のポジションは無かった。この先、試合に出るビジョンを描くことが出来ず、努力する意味がわからなくなった。
この時は辛すぎて、退部も休部も本当に悩んだ。けれどそんな勇気も無かったから、怪我を理由に3ヶ月くらい休んだ。
 
それからは、しばらく目標も無く、何でサッカーやってんのかなって思う時もあった。

4年生になってからは、少しずつ自分の立ち位置を受け入れることが出来た。当然、出場を諦めたわけでは無かったし、出たいとも思っていた。そのために準備もしてたつもりだ。でも結局、4年生では東海リーグに出場することは出来なかった。というか4年時には、ほとんど公式戦に出場していない。東国体は暑さの規定で大会自体が無くなり、代わりに出来たフレンドリーマッチも、愛知県の入り組んだ高速で迷子となり遅刻。富士山カップも怪我で出れず。
 
とことん公式戦と縁遠い1年間だった。
極めつけは、数少ない出た試合を全部負けてしまったことである。
 
試合に出て、チームが得点を奪う時の喜びをもっと味わいたかった。勝利の感動を仲間と共に味わいたかった。今年、1年は特にそう思う。

  ただ、嬉しい事も沢山あった。常葉に勝てたこと、東海1部を残留できたこと、富士山カップ優勝出来たこと。繰り返すようだが、僕はこれらに1試合も出ていない。でも嬉しかった。
 
また苦しいことが多かった分、そこから学ぶことも多くあり、成長することが出来た4年間だった。色んな経験をし、様々な人に出会い、知らない自分を知ることが出来た。
 
こんな経験から、伝えたいことが2つある。
 
1つ目が、サッカーをとにかく楽しんでほしいということです。当たり前なことなのに、忘れることが多々あった。大学3年までは試合に出る事だけを目標として活動していた。だから監督やコーチ、仲間からの評価に一喜一憂しっぱなしであった。評価ばかりに捉われていた。4年生になってからは、楽しんでやろうって思うようにした。だから結構サッカーが楽しかった。
ウッチーが言ってました。「好きで好きで、やってた結果プロになってた。苦しくて苦しくてしょうがない中やって、なるのはなんか違う」
大学生活でお金も時間も、多くの労力を費やすなら、全力で楽しんでほしい。勿論、そう思えないこともあるだろうけど、そうした考えを持っとくだけでも、気持ちの持ちようは変わってくると思う。
 
2つ目が、上手く行かない時ほど、謙虚に楽観的でいてほしいということである。何をとっても、上手くいかない時期ってある。僕はそういう時、負の感情で一杯になる。けど、それって思い上がりだったり、執着しすぎだと思うようにしている。
ある人が言ってた。「自分がもっと出来ると思うから落ち込む。何があってもこんなもんやと思っているから落ち込まない。」
確かになーと、思う。自分なんてこんなもんだ。落ち込んでいる暇なんてない。次、上手く行くように頑張れ。こう思ったら、どんな時でも前を向くことが出来る。
後は楽観的でいてください。サッカー上手く行かなくても、所詮サッカーです。美味しいもの食べて、よく寝て、笑っててください。

最後にサッカー部での多くの方との出会いに、感謝しています。
池谷さん、松尾さん、水谷先生、杉本さん、大竹さん、藤田さん、森岡さん、優吾さん、高宮さん、先輩方、後輩、そして同期のみんな。
沢山支えて頂きました。
 
本当にありがとうございました。