マガジンのカバー画像

卒部ブログ2023

10
運営しているクリエイター

記事一覧

「これからも」

「これからも」

今年最後の卒部ブログを担当します小杉暖です。他の4年生の卒部ブログを読みながら涙しそうな毎日が続いていたので、途中からは夜ではなくて次の日の午前中に読むことにしました。竹内や尚純みたいに大学入学前から振り返ろうか、航大みたいにメッセージにしようか迷いましたが、私は大学4年間を振り返って書くことにしました。

今まで大好きでやってきたサッカーを高校までで終わりにすることはできない、終わることは考えら

もっとみる
みんなへ

みんなへ

本日の卒部ブログを担当しますマネージャーの澤田美咲です。

みんなのブログ、すごく素敵でした。
明日で終わりですが、ラストを飾る方が感動的な文章を書くと意気込んでいたので、みなさん期待していてください。私は玲央と似ていますがこの場を借りてみんなへメッセージを書きたいと思います。

1年生
人数が多くて最初は名前を覚えるのに必死でした。何回も名前を間違えてしまった人、ごめんね。お水の準備、ビブスの回

もっとみる
「自分らしさ」

「自分らしさ」

自分らしさ

引田虎太朗

今日の卒部ブログを担当させていただきます、引田虎太朗です。僕の「朗」は「朗」であって「郎」ではありません。わかりましたか山北君?

金曜日の卒部ブログで漢字の間違いを見つけて感動が吹き飛びました。でも僕は朗らかな人間なので許します。

さて最後の年に考えたことをつたない文章ではありますが書き連ねたので読んでいただけると嬉しいです。

まず初めに

226(0)

皆さん

もっとみる
「ありがとう」

「ありがとう」

こんにちは。静岡大学教育学部保健体育教育専修4年、杉山玲央です。

今回卒部ブログを書かせていただくということで、何を書こうかと考えましたが、これを見てくださるのは日頃から静岡大学体育会サッカー部のことを気にかけて応援してくださっている方々と同期や先輩後輩だと思うので、たくさんの感謝の気持ちと伝えたいことを書いていきたいと思います。あと、信悟が「自分は先輩方の1年間しか見てないので、自分の見てない

もっとみる
「後悔と感謝」

「後悔と感謝」

「後悔と感謝」

12月16日の卒部ブログを担当させていただきます、芝原一貴です。

僕は静岡大学体育会サッカー部で4年間東海リーグに関わらせていただきました。入学当初は、センターバックをやりながらサイドバックもやっていました。しかし、ある時突然に、中盤にコンバートされ、そこから卒業までは中盤でプレーさせていただきました。今までプレーしていたディフェンスとは勝手が違い、足元の技術も中盤としての視野

もっとみる
「シェイシェイ♡」

「シェイシェイ♡」

静岡大学体育会サッカー部を引退して1ヶ月が経ちます。あれだけOFFが欲しいと思っていましたが、今はまたみんなで夢中になってボールを追いかけたいです。

さて、みんなにメッセージを書こうと思いましたが、思い出がありすぎて卒論に支障がでてしまいそうなので、家族とお世話になった人にメッセージを書こうかなと思います。
とはいってもめちゃくちゃ長いです。覚悟して読んでください。

はじめにここまで育ててくれ

もっとみる
サッカーが好きとは

サッカーが好きとは

本日の卒部ブログを担当します、山北友也です。本当はトップバッターだったのですが、インフルエンザになってしまい直前でイエスマンの竹内に代わってもらいました。時間も少しできたし、このような多くの人が見る場面で自分のことを語るのは最初で最後だと思うので、正直に大学サッカーを振り返りたいと思います。よろしくお願いします。

私は入学当初サッカー部に入る気はありませんでした。大学生という自由な時間を謳歌して

もっとみる
「たくさんの思い出」

「たくさんの思い出」

12月14日の卒部ブログを担当させて頂きます、門脇建幸です。
遂に自分も卒部ブログを書くときがきてしまいました。
4年間を振り返るとあっという間だったなと感じています。
あっという間の4年間の中には、色々な思い出があります。

・1年生の時に、練習参加4日目で怪我をして歩けなくなり山北と尚純とひろきにアパートまで運んで貰ったこと。

・新人戦で中京大学にミドルシュートを決めたこと。

・膝を痛め、

もっとみる
夢は叶わなくても手にした一生ものの宝

夢は叶わなくても手にした一生ものの宝

本日の卒部ブログを担当させていただきます、福島尚純です。よろしくお願いします。

私は、小学生の時に一緒にボールを蹴って遊んでいた友人にサッカー部に勧誘されたことを機に中学生からサッカーを始めました。中学では、周りに追いつくことに夢中で、思い通りにボールを扱うことが全くできずにリフティングの練習ばかりを行っていました。高校生になって周りよりもサッカー歴が短いことから試合に出られないのではないかと思

もっとみる
大切な記憶

大切な記憶

卒部ブログのトップバッターを担当させていただきます、竹内大貴です。私の17年間のサッカー人生を少しだけ振り返り、今の思いを言葉にしてみました。

トップバッターとして何かインパクトのあることを書きたかったのですが、思いつきませんでした。自分なりに精一杯書いたので、最後まで読んでいただけたら幸いです。

私は5歳のとき、兄の影響でサッカーを始めました。その頃は中村俊輔が好きで、とにかくボールを強く蹴

もっとみる