見出し画像

思わぬところで子育てパパができた話。

noteには何回も記事として投稿していましたが、2023年1月付けで通所リハビリテーションへ移動しております。

が、、、まだ仕事始めをしておりませんでした。

というのも、父親が新型コロナウイルスに感染しまして、濃厚接触者に該当したため4,5,6日とお休みをいただいておりました。

新年早々、同僚の皆さまにはご迷惑をおかけしております。

検査によっては短縮して解除となる場合もあるようですが、法人内の感染状況も踏まえてお休みとなりました。

幸い現状症状もないので、明日から通所リハビリテーションでのお仕事が始まります!!


では、お休みで何をしていたかというと。


たくさんパパをさせてもらっていました。

こんなに長く子どもと一緒に時間を過ごしたことがなかったので、非常に嬉しく有意義な時間となりました。

"1日3食ご飯を食べさせるって大変"とか、

"全然自分の時間がとれない"とか、

"日々の成長をつぶさに感じる"とか。

色々思いましたね。


で、それ関連?なのか分かりませんが、パパの有給問題。
問題になっているのか不明ですが。
問題になるほども表面化できていない???

まだまだ一般化していないですし、個人個人の考えもばらつきがあるし、会社の体制としても追いついていない感じがしますね。

僕は子育てパパとして自分でも取っていきたいですし、取りやすい職場になるようにしていけたらいいなと思います。

どこかで聞いた話ですが、日本人が"義務"と捉えることを、外国人は"権利"と捉え喜ばしいことという価値観もあるみたいですね。

記憶違いだったらすみません。


では明日から通所リハビリテーションでの勤務頑張ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?