見出し画像

第2回 井戸端会を開催しました♡

#ナチュラル輪おびひろ を結成して、2ヶ月が経とうとしています✨

仲間がどんどん増えて、大変なときと、こうやって息抜きするときと、メリハリをつけて、楽しい毎日です✨

今日は、給食に納入してくれている有機農家小笠原保さんとの新しい出逢いもあり、未来の子どもたちに対する熱い想いに、涙が出そうになりました。



オーガニックはカラダにいいって、それはきっとみんなが意識してること。

でも、子どもたちにはそんなこと関係ありません😁
美味しいから食べる😁それだけ!!本能!!

生産者のみなさんには自信があります。
その、子どもたちが求める美味しさを作る自信が😁

カラダによくても美味しくないといけない✨

カラダによくて美味しい野菜を、未来の子どもたちに食べてもらいたい!!

美味しいものが給食で食べられる楽しみを、たくさん与えたい!!



こんなに熱くて優しい農家さんの作ったお野菜料理を、みんなで噛みしめていただきました。

これ、心の底から幸せになる この美味しさ。。✨

一食300円で食べられる美味しさを試作して、大人から子どもまで、給食に関わるすべてのみなさんに、実際に食べてもらいたい。。✨🤭♡



オーガニック給食には問題もあります。

たとえば量。

センター式(共同調理場方式)なので、

安定的に供給できる体制づくり・リスク回避のためにも、生産者さん同士で仲間を集めていく必要があります。

価格は、

お野菜は実はそんなに変わらないことが多くて、だいたい1.3倍~1.5倍。旬なものだとほとんど変わらない✨

加工品でなく手作りにすることでコストが抑えられて、人件費にシフトできるなどの工夫がきっとある✨



そして、わたしたちが出来ることも✨

農家さんの代わりに搬入をしたり、
調理員さんの軽減のためにママたちがお芋を洗ったり、家で子どもたちに栗をむいてもらったり😋

そうゆう参加型を採用することで、みーんなで作る学校給食が実現できるかもしれません😆



そうして、わたしたちの意識が少しずつ広がっていくことで、

美味しいものを食べたい子どもたちの未来に、

今日これ明日これ、と選択肢の中にオーガニックを✨
選びたい時にもっと気軽に手に取れて✨
子どもたち自身が食材を選べる✨

そんな社会をきっと創っていける‼️

十勝は農業大国。食の宝庫。食料自給率1200%‼️

学校給食にオーガニックを提供できる力があることを、全国に先駆けて、十勝がきっと示していける‼️

そんな話をして盛り上がりました😊♡



わたしたち子育てママには時間がありません。
だからこそ、今、早く動くのです。
立ち止まってるヒマはありません。

子どもたちの成長もとても早くて、いまの食や体験が、将来のカラダやココロの育成に繋がると思っています。

すべては子どもたちの未来のために♡



#ナチュラル輪おびひろ
#ナチュラル輪まくべつ
#ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ
#すべては子どもの未来のために  #nsla
#オーガニック給食 #美味しいオーガニック
#気軽に選べるオーガニック
#300円給食朝食会
#小笠原農園 #有機野菜スイーツ
#オーガニック全粒粉ピザ
#北海道 #十勝 #帯広
#井戸端会



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?