見出し画像

1日遅れのお月見

日本全国の多くの人がお月見している時、私たち家族は普通の日でした。

その次の日、子どもが家に帰ってくるなり、
「昨日、お団子食べなかったね〜、〇〇ちゃんは食べたって。」

保育園の季節感情報に、いつもお尻を叩かれる私です💦

昨日は曇ってて月は見えなかったから、今日は晴れてるから、今日お月見しますか。と、なり。

1日遅れで、コンビニのお団子ぽいのが入っているスイーツを買ってきて、みんなでお外で食べました😋

いや、お月見しました🌕

明日は休みだから多少寝るの遅くなってもいっか。(22日のことです)

。。。

お月見からなんなんですけど、、

私は子どもの頃から季節感のある生活をあまりしてこなかったんですよね。
お正月におせちが出てくることはなかったし、まあウナギなんて食卓に上がったことはなかったし、お花見やましてや月を愛でるなんて、してこなかったんですね〜。他に何があるかな?
なんか、そんな年間行事なんて、あまりしなかったお家だったんです。
でもそんなに悲壮感はなかったんですよね。
親は共働きで忙しかったし、子どもは子どもでいつも勝手に遊んでいたので。
あとは、よそはよそ、うちはうち、みたいな感じでしたから、羨ましいとか、思わないというよりも、よそが何やってるとか、こんな今みたいにSNSで知ることもなかったし。

私の子どもの頃と、どうしても比べてしまうところはあるんですけど、今は今の子育てがあるんですよね😆🙏ついつい。。なんせ時代が30年、40年違うよ〜

月見から時代を感じるこの頃でした。
脱線😆

そしてお月見が気に入った子どもは

「今日もお月見しよう〜。」と2日連続でお月見したところでした。(23日のこと)

「今日もお月見する〜。」(24日のこと)、と、
言っておりましたが、雲で見えず、断念。。

ちょっと残念🤭

生きとし生けるものが幸せでありますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?