糖質制限ではダメで砂糖断ちが正しい

砂糖断ちを開始してから1ヶ月経過した。厳密に言うと完全に絶ってはいない。お気に入りのパン屋とドーナツ屋で買って食べてるし、干し芋の糖も果たしていいのか疑問。

ふと体重が気になって測ってみると49キロになっていた!
産後1ヶ月で母乳過多になり、すぐにもとの体重(52キロ)に戻ったのに、そこから更に減った。

同時期に次男の保育園が決まり、我慢していた腰痛と放置していた虫歯を治すために整体と歯医者に通い始めて、整体では内臓脂肪を燃焼させて、インナーマッスルを鍛える電流を流してもらっていて、その相乗効果もあってか、お腹周りがスッキリしてきた。自分で言うのもなんだけど、産後には見えない、バランス良い体になり、自分史上最高!みたいな状態なのに、なんだか気持ちが晴れない。

自分のマインドでは、だいぶ砂糖=悪という意識が深まってきていて、朝、晩の料理にはほとんど入っていない。
レシピにのっていても、減らすかハチミツに変えるか、入れないで作ってみたりしている。砂糖を摂らない方が腹持ちがいいのか、間食は干し芋、お腹が空いたらアルカリイオン水を飲んでなんとか継続している。

しかし、急激な体重の減少(たぶん2ヶ月で4キロ)と口の中のヌメリですっきりしない症状が気になり、
今、砂糖の毒を出す為に、砂糖断ちとホメオパシーの好転反応で軟便が出続けていて、一見効果が出てきたとポジティブに受け取りたいところだけどもしかしたらもうすでに糖尿病になっていて、その症状なんじゃないかとう不安がでてきている。食欲があるから大丈夫だと思うけど、本当に糖尿病になっててもおかしくないくらい砂糖を消費しているのでなっていても自業自得。

糖質制限ではなく砂糖断ちを行う

前回ブログでかいたように、

https://note.com/preview/nac0d5a6025e2?prev_access_key=88737ceef917e71db8a5bbd5a6e6c17b

砂糖はとるかやめるかの2択で、砂糖を減らしたというのは、覚醒剤をなかなかやめられないジャンキーが覚醒剤の量減らしてるんですよーとかコカインから大麻にしたんですよーと言っているのと変わりないのだろう。だから、今はただの中途半端な状態で、砂糖を完全にやめた時に全てが変わりはじめる!


そして、このタイミングで口の中に口内炎ができた。2ヶ所も。両方とも歯の治療をした左側にできて、ますます、口の中がスッキリしないので、口の中や歯に関するホメオパシーの本を検索していると、Amazonの検索中にでてきた本が目に飛び込んだ。


名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法 https://www.amazon.co.jp/dp/480190887X/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_M3T8DZX19QN6910ZFXZS

すぐにポチッと購入した。本能的に今求めてる内容がかかれている気がしたので…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?