見出し画像

shizaiのAccount Executiveとして1年間働いてみて - 転妻である私のキャリア変遷

はじめまして!
shizaiでAccount Executive(以下、AE)として働いている山田と申します。
2022年4月から業務委託でAEの仕事をスタートし、同年10月に正社員として入社、早いものでshizaiに関わって1年が経ちました。

この記事では、

  • どんな経緯でshizaiの業務委託を始めて入社に至ったか

  • shizaiで1年間働いてみて感じていること

をお伝えできればと考えています!

自己紹介

略歴
- 2009年、新卒でアイリスオーヤマ㈱に入社
 - 主に日用品や日用消耗品、衛生用品の商品開発担当
 - EC事業会社に出向しWebメディア運営、EC店舗運営担当
- 2016年、㈱山形新聞社に中途入社
 - 広告局営業部、広告局企画開発部に在籍し営業やイベント運営など担当
- 2022年、shizaiに入社

山形といえばのさくらんぼとむちむち時代の娘の手

なぜshizaiに入社したか

shizaiで業務委託として仕事を始める1年ほど前、当時の私は山形県の地元新聞社で正社員として楽しく働いていました。
しかし、夫の東京での単身赴任生活が3年を過ぎ、当時2歳の娘に自我が芽生え始めるとともに、ずっと別居状態ではいられないよなあと東京への転居と転職を決意。フルリモート可の条件で仕事を探し、複数の企業と業務委託契約を結び上京しました。

お仕事をいただいた企業はいずれもスタートアップ企業でしたが、一口にスタートアップ企業、IT企業といってもカルチャーやコミュニケーションスタイルは様々。
shizaiは私が経験してきた企業文化と近い雰囲気を感じ(メンバーは大手企業出身者が多く年齢層も高めなことなど)、サプライヤーの工場とのやり取りなどに私の「ものづくり」の経験が活かせたことで働きやすさを感じていました。
そんな中、shizaiに業務委託→正社員の選考フローができ、正社員として入社しました。
 
家庭環境や自分の仕事の興味に合わせて働き方を正社員→フリーランス(業務委託)→正社員と変化させたことは、狙ったキャリア戦略というより結果的にそうなったというものですが、大学卒業後10年超を中〜大企業で過ごした私がスタートアップ企業の働き方にソフトランディングできた点ではベターな選択だったのではと考えています。
柔軟な働き方を実現しやすいことはスタートアップ企業の魅力の一つだと思いますし、shizaiは子育て中のメンバーが多く、家庭都合の予定変更などにも理解がある点にとても助けられています!
(転勤族の妻のキャリア形成むず過ぎ問題は依然としてありつつも…)

1年で取り組んできたこと、感想

私が担当するAEの業務は、顧客が作りたいパッケージについて、目的や背景、希望するコスト感をヒヤリングして具体的な仕様に落とし込み、量産品をお届けすることです。
この1年で100社以上のクライアント対応をしてきましたが、出来上がった量産見本が会社に届き、実物を手に取った瞬間はそれまでの様々な調整の苦労が報われる感動があります。

shizaiのAEは決まった仕様の商品を売るプロダクト営業ではなく、顧客の課題を掬い取って商品の仕様に落とし込むソリューション営業です。
メーカー出身のせいもあってか最初はなかなか理解できずにヒヤリングが不足してしまい、事業責任者の油谷(共同創業者/取締役)や伊藤(セールス部門のMGR)からフィードバックを受けることが多々ありました。
shizaiにはオープンにフィードバックし合うカルチャーがあるため、フィードバックを受ける機会が増えたことは自分の財産になっていると感じています。

自分が一番満足した仕事

案件ごとに何かしら反省点はあるため、これは満足!と言い切れる仕事はまだ無いというのが正直なところ…ですが、初回納品後、継続して別のパッケージについてもご相談をいただく関係性ができているお客様には、私の仕事を一定ご評価いただけたものと嬉しく思っています。

shizaiのお客様はEC事業者が多く、配送箱などのパッケージを見直して商品が届いた際の顧客体験を改善することでお客様の満足度を高めたい、というニーズがあります。
そのため素材感や開封しやすい箱の形状など細やかな気遣いが求められ、工場との交渉を主に担う社内のSupplyチームやパートナー工場と二人三脚で仕様を検討しクライアントに提案しています。
よって、無事納品できた時は一緒に取り組んだ仲間と抱き合いたいような達成感がありますし、お客様からも満足の声をいただけた時はひとしおです!

ある日のチームMTG風景

課題だと思っていること

shizaiで仕事をし始めてから、あっという間に1年が経ちましたが、自分自身、課題に感じていることがいくつかあります。

まずは、前述したソリューション営業力です。
もっと顧客の課題に寄り添い、梱包資材のバディーとして認めてもらえるようなAEを目指したいと考えています!
同時に業務スピードについても改善すべき点は多いです。
shizaiはいわゆるスタートアップ企業らしく、経営陣を含めて皆、仕事に対して圧倒的なスピードと量をこなしていきます。
メンバーに長時間労働を強要する空気はありませんが、やはり成果を出すためのスピード感は求められますので、同僚の効率的な仕事の進め方はすぐに真似しています。

そして、仕事と家庭の両立。
入社以降、慣れない生活環境や仕事に翻弄される私を、夫が家事・育児・精神面でバックアップしてくれました。
子どもの体調やお互いの仕事の繁閑に振り回されながらも、状況に合わせて家事分担を見直したり何とか家庭をまわしているような状況ですが、別々に暮らしていた頃と比べると家庭内にチームの一体感が出てきた今日この頃です。

入社当初はまだまだ幼児然としていた娘も習い事をはじめたりオシャレに目覚めたりめまぐるしく成長しています。環境や仕事に慣れてきた今、娘と過ごす時間をもっと楽しみたいです!

入社2年目にチャレンジしたいこと

入社1年目は家庭環境の変化に対応しながら自分の仕事を何とかこなすことで精一杯だったので、2年目はもう少しチーム全体で成果を出せるような視座を持ちたいと考えています。
AEは今新しいメンバーが続々と増えているので、オンボーディングプログラムの策定などチームビルディングにチャレンジしたいです!

入社初日のウェルカムランチは必ず行くようにしています!

さいごに

まとまりのない、かつ固過ぎる(性格っ…!)徒然をお読みいただいた方、本当にありがとうございます。
私自身は転妻であり子育て中であることがshizaiに入社した遠因ではありますが、他にも様々な理由で働き方の壁にぶちあたる方がいらっしゃるかと思います。
こんなキャリアの選択をした人もいるんだな、という程度に参考になればうれしいです。

shizaiにはフレキシブルな働き方と全力で仕事にコミットできる環境があります。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ気軽にカジュアル面談にご応募くださいね!

▽株式会社shizai 会社説明資料

👇カジュアルに話を聞いてみたいと思っていただいた方、ぜひお気軽にご連絡ください!

👇今すぐ応募したい!という前のめりな方も大歓迎です😁

この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?