マガジンのカバー画像

戦国!室町時代・国巡り

7
室町時代初期から戦国時代にかけて 国ごとにまとめます
運営しているクリエイター

#戦国時代

戦国!室町時代・国巡り(9)紀伊編

【0】はじめに紀伊国:石高24万石(1598年) 紀北 名草郡/海部郡/那賀郡/伊都郡 紀中…

影咲シオリ
1か月前

戦国!室町時代・国巡り(11)伊賀編

【0】はじめに伊賀国:石高10万石(1598年) 大和、近江、伊勢に接する。 阿拝郡 山田郡 …

影咲シオリ
2か月前

戦国!室町時代・国巡り(6)摂津編

【0】はじめに摂津国:石高35万6000石(1598年) 丹波、播磨、山城、河内、和泉に接す…

影咲シオリ
2か月前
2

戦国!室町時代・国巡り(7)河内編

【0】はじめに 河内国:石高24万2100石(1598年) 山城、摂津、大和、和泉、紀伊に接…

影咲シオリ
3か月前

戦国!室町時代・国巡り(8)和泉編

【0】はじめに和泉国:石高14万1500石(1598年) 摂津、河内、紀伊に接する。 大鳥郡…

影咲シオリ
3か月前
1

戦国!室町時代・国巡り(4)近江編

【0】はじめに近江国:石高77万5000石(1598年) 丹波、若狭、山城、越前、伊賀、伊勢…

影咲シオリ
4か月前
5

戦国!室町時代・国巡り(2)美濃編

【0】はじめに美濃国:石高54万(1598年) 飛騨、信濃、越前、尾張、三河、伊勢、近江に接する。 揖斐川、長良川、木曽川の3つの河川が濃尾平野に流れる。 木曽川を挟んで南側が尾張となる。ただし、戦国期は現在より北側を流れていた。 庄川以北、両白山地と飛騨山脈に挟まれた飛騨高地にあるのが飛騨国である。 西は、伊吹山地と鈴鹿山脈の間、標高が低くなっている位置に関ヶ原があり、そこで近江に接している。 東は、美濃三河高原で三河と接する。 中心部:本巣郡 / 席田郡/山県郡 /