見出し画像

しまったー、連続投稿が途切れてしまった・・・😥

夏休みに入って気が抜けてしまったのでしょうか。自分でもわかりませんが、すっかり忘れてしまっていました。

また一からやり直しですね。

今日はどんな時に仕事が楽しいと感じることができるかについて書きたいと思います。楽しいと思える仕事の条件はこの2つしかない、と私は思っています。

① 自分が興味をもって取り組めている仕事

② 自分がコントロールできているという実感が持てる仕事

①はまあ、言わなくてもだいたいの人が理解できると思いますが、わかっていそうでわかっていないのが②だと思います。コントロールできている感覚にはいろいろあると思います。チームメンバー、知識、道具などがあると思いますが、その中でも一番大事なのが「時間」ではないかと思っています。

十分に時間があるということではなく、これをやるにはどれくらいの時間が必要であるか、ということがわかっているということです。それがわかっていれば先を読んで何をやればいいかがわかってきます。そうすると心理的な安心感が生まれる。安心感があると、どんどん攻めの仕事ができるようになってくる。攻めると面白みを感じてもっと攻めたくなる・・・という具合に楽しく感じてくるのだと思います。

自分の仕事の納期を自分で決められることはあまりないと思いますが、仕事を部下に割り振る時には、仕事の難易度と時間間隔が合っている人に任せてみるというのがいいんじゃないかと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?