日本語の乱れについて

私は、話す際の日本語の乱れが悪いと考える。
日本語を話す際の大切なことは、丁寧に自分の気持ちを伝えることである。例えば、「まじ」や「エモい」などの若者言葉では、相手に敬意が伝わりにくく、特に目上の人には、なじみがなく不愉快にさせてしまう場合がある。話し手にとっては、丁寧な言葉遣いだと認識していても、聞き手にとっては不愉快させてしまう場合がある。話し手にとっては丁寧な言葉遣いだと認識していても、聞き手にとっては不愉快にさせてしまうという言葉に対しての認識の違いがある。この違いによって話し手の気持ちが十分に伝わらない危険性がある。
日本語の乱れがない場合、好印象を与えることができる。昔から使われている古典的な日本語の表現は美しく、魅かれやすい。例えば、自分の内面を日本語で言語化するだけでは、美しさは感じないが、敬意を加えることで美しさだけでなく、品が生まれるのである。よって、日本語に乱れがあると、この日本語の上品さを損なうきっかけになるので、日本語の乱れはよくないと考える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?