マガジンのカバー画像

小説のメカニクス

80
一編集者の創作論をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

【小説感想】 省略の美学

 最近、忙しさにかまけて小説の感想を書けていなかったので、移動時間を利用してかんたんに書…

読む人
4年前
22

名前をつけるのが苦手

 拙作『オートロック』と『サンタクロースの不在証明』には、ある共通点があります。  それ…

読む人
4年前
27

面白さがわからなくなる

 書いている途中で「あ、これは駄作だな」と諦めがついた短編『オートロック』を投稿したとこ…

読む人
4年前
26

賞レースの細分化

 先日のnoteで「驚いた」と書いた、第5回カクヨムWeb小説コンテストについての話。  文学…

読む人
4年前
34

あなたの視界は何インチ

 このnoteというプラットフォームは、SNSとして日々新しい投稿が殺到する性質上、情報が流…

読む人
4年前
37

この恥ずかしさはどこから来るのか

 またぞろ『新サクラ大戦』の話で恐縮なんですが、主要キャラのひとりに、クラリスというそれ…

読む人
4年前
17

避けては通れないお金の問題

 有料でもいいので小説を読んでもらえませんか、という有難くも畏れ多いオファーをここ数日で何度かいただいたのですが、私なりのスタンスを書いておこうと思います。  結論から申し上げると、現状、有料での感想・添削・校正などのご依頼を受けつける予定はありません。悪しからずご了承ください。  理由はいくつかあります。  まずは本業の仕事柄、就業時間が不規則で、多忙になるとnoteを開く暇もないほど仕事にかかりきりになるため、万が一、応募が溜まってきた場合に、返信期日を守れないなど

とても参考になる11箇条

 小説家のわかつきひかる先生のnoteが、小説家を目指す多くの方々にとって参考になると思うの…

読む人
4年前
31

【note小説感想】 描写について

 フォロワーの反応を確かめてみたいという思惑もあり、昨日のnoteでは実験的に、あえてこれま…

読む人
4年前
28

合う合わないは絶対にあって

 ある原稿を読みながら、きょう初めて、叶うならその著者に「私論」を読んでもらいたいなぁと…

読む人
4年前
32

任天堂に学ぶモノづくりの姿勢

 1月9日に配信された新しい「ポケモンダイレクト」の内容がTwitterのトレンドに上がるなど…

読む人
4年前
20

シリーズものの宿命

 前回、軽くセガをdisってしまったので、  誤解のないように、セガへの愛も語っておこうと…

読む人
4年前
10