見出し画像

【ピアノ】銚子のストリートピアノを弾いた話

先日ひょんな事から、千葉県の際東端の銚子へ行く事にしました。1番の目的は銚子駅の中に設置されているストリートピアノを弾く事。



このピアノは前々(3年前)から気になっていたので、暖かくなって来た3月某日に小旅行を決行しました。



さて、『銚子の調子』はいかに??

というか、そもそもピアノはあるのか??



旅の始まりは成田から

まずはウォーミングアップがてら、成田の飛行機の丘に立ち寄り、飛行機観察。この丘は滑走路から1キロ程度の場所にあり、着陸態勢に入る飛行機が目の前を通過します。中々のスポットです。




旅はそのまま東へ

千葉県のの東は九十九里はまが続いているのですが、その北端に展望台があります。天気が良ければ九十九里を一望できます。

この日は天気も良く、海も青く広がります。

ここから銚子へは北上

旭〜銚子の海沿いは東洋のドーバーと呼ばれる、屏風ヶ浦が続きます。結構見応えがあるスポットですが、東京から遠い事もあり人が少なくて非常に快適です。

到着

という事で、ようやく到着。

ピアノは思ったより人気があって、色々な人が弾いてました。それもそのはず。ここは終点であり始発なので、様々なバックグラウンドの方が居るのです。

無事に親子初共演を終え、家に帰りました。

皆さまも行ってみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?