見出し画像

庭と毎日 3月4日〜10日

3月4日 晴れ

先週の福岡出張で買ってきた明太子を毎日食べる。毎日食べても飽きない。
稚加榮のオーソドックスな明太子と、
どこかの有名なメーカーのできたて明太子というのの2種類を買ってきて毎回食べ比べている。どちら違う風味なのだが、どちらと美味しい。
3歳娘は自治体でやっている歯科検診に行った。慣れないとずっと口をあけて磨かれるのって苦痛だと思い、苦しそうな彼女の姿をみてごめんねと思った。歯医者ってどうしたら慣れてくれるのだろう。私自身は小学生から矯正をしていて毎月歯医者に通っていて、特に苦痛もなく、むしろ施術中に毎回寝てしまうくらいリラックスしていた。娘も恐らく矯正がいるだろうなと思っているので、歯医者をどうか嫌いにならないでほしい。

3月5日 くもりのち雨

さ、さ、さむい。先月一瞬訪れた春はどこへ?
でも植物たちは順調に春の準備をしているようで、気づいたらいろんなものの花が咲きそう。大根やクレソンまで…
もっと食べないと、と思い、お昼はクレソンとスイスチャードを炒飯にいれてみた。カサ増しし、野菜も食べられるなんて最高。

OLのテレワークランチ
クレソンは小さく切るべきだった

3月6日 雪のち雨のちくもり

朝起きたら庭に雪が降っていた。雨は知っていたけれどまさか積もっているとは。
でもうっすらだったのですぐに溶けてしまった。

深夜に降った雪が若干積もる

3月7日 くもり

寒い。昨日に引き続き寒くて凍える。
こんな日に災害が起きないといいなと思いつつ都心に出社する。

3月8日

また朝おきたら雪が積もっていた。コンクリートより土や芝の庭にはたくさん積もる。

雪の上に鳥の足跡が。ホウレンソウ食べたな?


夕飯に庭のサラダホウレンソウとサラダ小松菜をサラダにして食べた。なんのえぐみもクセもなくて美味しい。

鳥に食べられ始めていた理由もわかる美味しさ

3月9日 

休日の十八番、ららぽーとへ。
無印良品の空気でできたソファを予約していたのだが届いたとの連絡があったので購入をしに行く。
このソファ、とてもよい。3歳も1歳もすぐに虜になって大人が座るスペースがもうない…もう1つ買い足そうかな…

3月10日 晴れ

夕飯の鍋に、あんまりうまくできなかった春菊を庭からつんできた。なんとなく茎が固そうだし、葉も柔らかそうじゃない。美味しくないのかなぁと思って食べてみたら…しっかり春菊の味がするし、美味しい。かたくない。寒い冬を乗り越えて、ちゃんと美味しくなっていたんだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?