■『グレート・リセット』とは
「私たちはいま地殻変動のさなかにいて、まったく新しい経済秩序に突入する。それは(19世紀の)農業経済から工業経済へ移行したような大変革で、今回は工業経済からアイデアに基づいたクリエイティブな経済に移行する。」(リチャード・フロリダ)
定冠詞をつけた「the Great Reset」
『グレート・リセット』とは米国の「クリエイティブ都市論」で知られる社会学者、リチャード・フロリダの著作のタイトル。また、来年、2021年1月に開催される世界経済フォーラム(WEF)の年次総会「ダボス会議」のテーマ、それも「グレート・リセット」です。
後者についてはすでにこのブログで記事にしたので、ここでは前者について、書していきましょう。
●日本は経済と社会をリセットできるか | ちえのたね|詩想舎 https://society-zero.com/chienotane/archives/8791
この著書の副題は「新しい経済と社会は大不況から生まれる」。すなわち2008年のリーマンショックに始まる不況を名指して、産業革命以降の資本主義の時代における三度目の「グレート・リセット」の時期に入ったのだとしています。
一度目が1870年代に始まる「大不況(Great Depression)」、二度目が1930年代からの「大恐慌(The Great Depression)。
そして今度が、定冠詞をつけた「the Great Reset」です。
前回記事に書いたように、資本主義体制はリーマンショック以降変貌を遂げつつあり、その変化がコロナ禍で加速される、との見立てが出ています。
「グレート・リセット」とは
フロリダの言う「グレート・リセット」とは、経済社会秩序の幅広い根本的な変革を指します。つまり、狭義の経済・金融の枠内の話ではありません。経済状況の再編であり「経済史の転換点」となる時期に該当する、という主張です。そこでは、
・欲求や必要性が変化し、それとともに消費性向が変わります
・システムやインフラが新しいものへシフトします
・人々の価値観(何をかっこいい、望ましいと思うか)が刷新されます
さらに著者の主張をポイントアウトすると
1.「グレート・リセット」には30年ほどの時間が必要
2.今回の The Great Reset は、 The Great Depression (大恐慌)より Great Depression (大不況)に近い。それだけ徹底した変化・シフトが起きるだろう
3.メガ都市がこの変化・シフトの中心地となるだろう
4.メガ都市は、タレント(教育・技能の水準)とテクノロジー(科学技術や知識の水準)のほかに、トレランス(異質なものに対する寛容度)により特徴づけられる地域でなければならない
マルクスが亡くなった年に生まれた理論経済学者シュンペーターは、「創造的破壊」を唱えています。つまり、経済危機が起こると、古い形態の企業や時代遅れの経済システムや習慣が駆逐され、新たなテクノロジー、新たなシステム、新たな産業が立ちおこり、新たな時代が始まる、というのです。この、「不断に古きものを破壊し新しきものを創造して,絶えず内部から経済構造を革命化する産業上の突然変異」を具体化するのが起業家で、彼は「一見、関係なさそうな事柄を結びつける思考(クレイトン・クリステンセン)」に長け、それが時代を画期する「イノベーション」へとなっていくわけです。
ここでイノベーションが単に技術上の出来事だけにとどまらない、という点が重要です。交通システムや好まれる住宅のパターンに変化が生じ、さらに暮らし方や働き方にまで変化が及び、生活のすべてが様変わりするのが「グレート・リセット」です。
フロリダは1930年代からの「大恐慌(The Great Depression)」より、1870年代に始まる「大不況(Great Depression)」に、今回の「グレート・リセット」は近いものとなろうとしています。
そこでGreat Depression をモデルに、いかに「新しい経済と社会は大不況から生まれ」たかを見ていきましょう。
以下続きは、下記URLからどうぞ。
https://bit.ly/3iVqy2Z
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?