見出し画像

<中国>何食べてた?外食編

港式早茶
全然香港とか遠かったですけどね。練乳入りのミルクティーが香港式だとか言ってたけどあんまり好きな感じではなかったかな。レモネードとかブラックコーヒーとかの方が絶対合う。

自宅の近くにはこれ系のお店が3軒あって、写真のお店が一番綺麗なところだったんですがそれでも包子の上に普通にゴキブリが乗ってたりするから分かんないもんですね。

ちなみにセバと初めてデートしたのは一番汚い早茶店でした。

これも香港レストラン。

何がおいしかったかなぁ。写真にないけどワンタン麺がおいしかった気がする。まぁでも値段の割に……なお店だった。

ホテルの1階にあるというだけで高級志向の韓国人おじさん同僚が結構な頻度で行きたがってた思い出。いや、ヒルトンとかシェラトンならまだしも、星のついてないローカルホテルだったし……。

これは隣に魚市場があって、そこで量り売りの魚介を買って持って行くと料理してくれるレストラン。

肉が食べられないムスリムの同僚たちとよく行ってた。ここなら絶対安心なんだけど、他のレストランで「これ肉入ってる?」と聞くと、入ってるのに「入ってないよ」と言われて何度も騙された。上の香港レストランの炒飯とかがそう。普通に何種類も謎の肉が入ってましたね。

そしてムスリム以外の人達で頑張って食べてました。

これは「タイ・ベトナム・インドレストラン」。
右のマグカップに入ってるのがトムヤムクン、真ん中がエビカレー、左がベトナム揚げ春巻き。

カレーはおいしかった。

これは韓国人オーナーの韓国料理レストラン。

おいしかった。さすが。大体現地人がやってる外国料理レストランって微妙だけど、韓国人がやってるだけある。バイトの中国人大学生も韓国語ぺらぺらで徹底してんな~と感心してしまった。

韓国人の同僚と一緒に行ったのでめちゃくちゃおまけしてもらった。3人で行って、それぞれが違う種類のビビンパだけ頼んだのにテーブルに届いたメイン料理が合計で7皿あったよ。トッポギがすごくおいしかった。

そしてこれはダメな例。

家から歩いて10分くらいのところにあった日本料理店。メニューは色んなお寿司とカレーライスとキムチ(?)とうどんとラーメン。

赴任して1年後くらいにオープンしたお店で、仲良しの韓国人女子ヨンアとオープン初日に行った。

日本に何度も旅行に来てるヨンアとは「まぁ中国人がやってるお店ってこんなもんよね」とがっかりしたんですが、何故かセバは気に入って何度もここでご飯を食べた。

セバが日本に来た時おいしいうどんのお店に連れて行ったのにも関わらず、このうどんなのかラーメンなのかいまいちよく分からないうどんをおいしそうに食べてた。

そんな、何でもおいしく食べるセバでも納豆は無理だったらしく、ここの「魚介納豆」なるものを頬張ってサッカーした後の靴下のにおいと言ってた。
その時のビデオはまだある。いつかTwitterに載せたい。

このふわふわのかき氷何て言うんでしたっけ?中国語だと綿綿氷みたいな名前だった。

最近この手のスイーツがどこにでもあって、これは近所の小汚い酸辣湯のお店にあった。しかもおいしくてびっくりした。ちゃんとお店で作ってるらしい。

これは昆虫の串揚げ……。

もちろん中国でも広く一般的に食べられてるわけではない。でも普通に商店街にあった。しかもそこそこ高い。サソリの串は1本20元くらいだった。

サソリとカブトムシの幼虫とミルワームみたいなのを3本買って、結局ちゃんと食べたのはサソリだけだった。サクサクしててお菓子の味だった。

一緒にいた中国人が幼虫食べたけど、感想は「土っぽい」でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?