見出し画像

vol.6:ファン創りにおける3つのフェーズ

ファンマーケティングのBOKURAししどです!
(Twitterでは大っぴらに書けない内容を記していきます。)

※1記事1,000円に設定していますが、月額500円の有料マガジンに加入頂くと過去記事&これからの記事は全て見ることができるので、有料マガジンに加入頂くことをおススメします。
ご入会はこちらから!

↓↓↓

さて、今日はファン創りにおける3つのフェーズについて説明していこうと思います。(3,200文字)

まずみなさんに質問ですが、
ファン創り、ファンマーケティングのゴールって何だと思いますか?


BOKURAが考えるファン創りのゴールは、

『ファンが自走すること(自ら推奨や拡散などしてくれる状態)』

画像1

です。これが出来ると、売上向上コスト削減につながっていることを実感できます。

ただ、このゴールに行きつくまでには様々な壁を乗り越えていかなければなりません。

そのための各フェーズでどんなことをしなければいけないのかを詳細伝えていきます。

第1フェーズ:情報発信&ファン可視化フェーズ
第2フェーズ:ファンコミュニケーションフェーズ
第3フェーズ:ファン活性化&自走フェーズ


ーーーーー
第1フェーズ:情報発信&ファン可視化フェーズ

『認知されない限り手に取ってもらう可能性は限りなく低い』
よって、まずは自分たちのブランドがどんなブランドなのかをしっかりと情報発信をしていく必要がありますね。

じゃ、どんな情報を発信したら良いの?

ここから先は

2,679字 / 6画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後までお読み頂きありがとうございます! BOKURAの社内、社外のアレコレを発信していきますので、ご興味あればフォローをお願いします。 Twitterはこちら! https://twitter.com/shishishi0429