見出し画像

2024.05.10~2024.05.11

2024.05.10

 印刷屋からメールが来た。本日新刊が発送されたという。思ったよりも早く仕上がった。直接搬入を視野に動いていたが、宅配搬入ができそうである。既刊と一緒に詰めて、送れるだろうか。

 今の子には察する力がない、いや、察してちゃんの思惑通りになって擦り減らないようにしている、なんて話を旧Twitter「X」で見た。
 この論争、きっかけとなったポストを見たときは「そんなに急ぎの質問?」と生徒の方に疑問を持ったが、議論が進むにつれ、「まぁ確かに、私なら『ごめん! 一旦トイレ行かせて!!』っていう言い方するわ」と思い直した。
 私個人が「言わんでも分かるやろ的な態度」とか、「こういう回答が来る前提の質問」とかしないようにしているし、されたら「なんなんこいつ。初めから『こうしてほしい』とか言えや」と思う人なので、今回の騒動を見守りながら「若い子は良い方向に育っているなぁ」と思うなどした。
 こっちの「察する力」にフリーライドしてくる態度は嫌いである。

2024.05.11

 保育園の保護者会に参加したり息子の髪を切りに行ったりした。私が動いている間、母が家にいてくれていた。

 新刊を受け取り、中身を確認した。裏表紙の中心が少しずれたが、大きな問題は見当たらなかった。
 この週末が広報活動の要だと予想し、既刊のカタログを書き直すなどして、その都度旧Tiwitter「X」にポストした。広報ポストを乱発していると、それぞれのポストに違う人から「いいね」が来る。今の「X」のシステムだと、一つのポストを繰り返し使うよりも乱発する方が、広報活動としては効果的かもしれない。

 シリーズもののセット頒布を考えている。が、「三大香木」については頒布が終わっている金木犀について、エブリスタに誘導する何かを差し込む必要があると思っている。今から……間に合うだろうか。今回は素直に1冊ずつ頒布するか、まだ迷っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?