見出し画像

“日常”でも使える『100倍』分かりやすい伝え方

今回は、自分の書いた記事が読者にしっかりと伝わる文章の書き方をお伝えします。

それは何かと言いますと、PREP法というものです。

まず、PREP法というのは、文章を書く上はもちろんのこと、

日常会話やメールなどでも非常に有効な型で、

これをしっかりと理解できていないと結局要点がまとまっていない
「あやふやな記事」になってしまい、読者に離脱されてしまう原因になってしまいます。

逆にこの型にしっかりと沿って書けば、

「この記事では何が言いたいのか?」が明確に理解してもらえるようになり、読者の反応も取れるようになり、

記事作成依頼でも《検収合格》をもらえる可能性は飛躍的に上がります。

なのでしっかりとPREP法を意識して、この順番通りに文章を書くようにしましょう。


まずは結論から

まずはしっかりと結論をバシッと伝えるようにしましょう。

これはなぜかといいますと、読者にまずはこの記事ではどんなことを伝えたいのか?
ということをしっかりと書いておくことで、その先も読み進めていってくれる可能性が上がるからです。

また、記事を書く僕たちも、はじめに結論を決めておけば、記事を書いていくうちに話がどんどん脱線していくことがなくなります。

読者はだいたい記事のはじめを読んで、その先の文章も読むかどうかを決めます。
そこで、あやふやなよくわからないことが書いてあると、それだけで読者は読む気をなくしてブラウザバックを押されてしまいます。

しかしこの記事ではどんなことを伝えたいのかがはじめにしっかり書かれていると、その先も読んでくれる可能性がぐんと上がるのです。

なのでしっかりと結論をまずは決めましょう。

理由

次にその結論に至った理由を書きます。
なぜそのような結論に至るのかをしっかりと説明することで、はじめに言った結論を読者に理解してもらえる可能性が高くなります。

具体例

そして具体例です。

理由だけではまだ読者は結論をしっかりと理解できていない可能性があるため、もう少し身近な具体例を出します。

例えば
「ブログを使ったビジネスは稼げる」という結論に対して、

「なぜならブログはインターネット上に残る資産になり、一度作れば24時間365日ずっと休まずに稼働してくれて、読者が商品を買ってくれれば勝手にお金が入ってくるからです。」

という理由を述べたなら、具体例はもっと“誰もが知っている例え”を書きます。

「例えばブログを自販機だと思ってください。自販機って、一度設置してしまえば勝手にお客さんが来て、ドリンクを買ってくれて、お金が勝手に入ってきますよね?それをネット上に設置するようなものなのです。」

というように理由に対してもっとわかりやすい例えを読者に伝えてあげるということです。

このような書き方をすれば、身近な例えになり、読者が結論を理解してくれる可能性がさらに向上します。

最後に結論で記事をまとめる

そして最後にまた結論を書いて記事をまとめます。
今まで記事で書いてきたことをもう一度復習するような感じで簡単にまとめて終了です。

どうでしょうか?
このような書き方をすれば、読者に伝わる文章は意外と簡単に書けると思いませんか?

僕も初めは結構複雑な文章を書いていて、話が脱線したり、記事を最初から書き直したりしていました。

しかし僕はこのPREP法を意識して文章を書くことで、文章力を上達させることができました。

ぜひ参考にして、自分のブログでも使ってみてください。


本気の方限定のメルマガ講座【μ43】


このメルマガでは、あなたが今後、ネットビジネスで成功するために、

“重要な点だけ”をまとめて発信しております。

「記事だけでは語れない戦略」や、『読者限定のプレゼント』もあります。

↓購読はこちら↓
==================
https://tokyoinaka634.jp/p/r/ik7XTtpS
==================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?