なんで惑星記号ってこうなん? それ 知っとくの大事なんだよね

占星術で使う惑星の記号も
アランレオの解釈で説明がつくんだよ

先生はそういって
ざっと 話してくれたことがあった。
講座の内容からの脱線話のことだ
冥王星は 作ってないけど
古い記号の方はそれに倣って作られてるんだってね

なんでも“そもそも”を知らなかったら ズレていくものだ。
前提条件や 基本
それがそう言われるようになった背景とか
そういうのがやんとしてないと
秩序がなくなる。

意味を拡大解釈したり
全然違うようにもできてしまう
ニュアンスが完全に変わるなんてことも起こるんだよね・・・・。

マークを見ればその惑星の性質がわかるようにできている。
すごいよね これって・・・・。

太陽は 自分を表すという考え方からか
マークから 自分のことを現すのかどっちが先かは知らないけれど
あぁぁ 納得って思える
月もあぁぁ だから内面とか 精神とかいうんだって
マークと意味が結びつくと 意味をとらえやすくなる。

私の占星術の説明ってそういうベースが流れてる。
私が教える時 そのベースを大事に伝えていく
その時わからなくても いろんな講座や交流会
一緒にいる会話の中でどんどん紐解かれていって
気がついたら なんかこれってこんな感じのことなのか!って パズルのようにはまった瞬間
世界が広がる。
確実に 着実に自分の知識の一部になってゆく
多分それって 私の強みの部分だ
一回教わって終わらない方が得っていうとこなんだと思う。

ちゃんと筋が通った形でマークも決まっていっている
そもそもを知っておくことで それは確実に威力が上がる私はそう考えている

#誰かに届け #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ  #記憶より記録 #スイッチが入りました #占星術の記号 #そもそも

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。