見出し画像

QUO Pay 使えますか?

いつも出勤すると
会社のビルの一階に入っている
上島珈琲に行く まいど決まって
「持ち帰り ミルク珈琲(黒糖)ホット Lサイズ」
と頼む

今はレジで出会う店員さんは三人の誰かみたいな感じになっていて
一番よくレジに立っているお姉さんは
「いつものでいいですか?」と聞いてくれる
もう1人のお姉さんは いつも オーダー聞いて
すぐ コーヒーをあっためる準備をして
私がポイントカードとか携帯で用意している間に準備を進める人で 今日のレジ担当だった。
3人目は 男性で 一度も違和感なく買えた日がまだない。

前日 雪のため 近所を走るJRは止まっていた。
復旧したのは夜だったらしい・・・・。
大丈夫だろうとたかを括っていた私は
駅に着いて 電車が大幅に遅れていることに驚いた
まだ・・・完全復旧ちゃうんかい!
びっくりするわ・・・・。
いつもの電車は3分遅れほどだったが
一本前の電車は運休していたらしく
電車は満員だった。
・・・・新生流行病のおかげで 電車の終電は早くなるわ・・・・走っていた車両はロングシートだったものが ボックスシートになり ラッシュの混雑のことなどもう考えないみたいになっていて
・・・・ギューギュー詰。
通常の混雑に戻ることはないみたいな感じなのかもしれなかった。
まあ 私は たった2駅しか使わないのでそれさえ乗り越えてしまえば ボックスシートの混雑からは解放される。
次に乗り換えた電車は30分遅れだとアナウンスしていた・・・。

さて 上島珈琲の話に戻すのだが
いつもは
・福利厚生サイトから 50円引きのバーコードクーポン
・dポイントのアプリ
・au pay か PayPay
を出すのだが

今年年明けのメッセージを メッセージ de ギフト で送っていたことで 1000円のギフトカードがあたり
それを QUO payで いただいていた。
で・・・・聞いてみたのだ・・・・・
「QUO Payつかえます?」
いつもの 「はい」ではなく 少し驚いたトーン高めの
「はい」が帰ってくる
いつものバーコードリーダーじゃなく 別の場所から出てくる違う機械・・・ そこからのびる違うバーコードリーダー・・・・。
あまり使わないのだろう しまっておいたけれど
ちょっと引っ張り出してきた感じがおかしくて仕方なくなってしまった。
いつも 淡々とおんなじテンションで接客する
この店員さんの 声を上擦らせた QUO payのこと
どうしても 書いて残したくなったのであった。

#今日のエピソード #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ  #記憶より記録 #スイッチが入りました #出勤日

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。