鏡もちの準備。

餅つきを家でしなくなって
鏡もちは買うものになった。

派遣で行った先で お正月の鏡もちを毎年
外枠だけ使い回しているのを知った時
衝撃だった・・・。

・・・・こういうのありなんだ・・・・。

こういう中のお餅は食べてしまった後
置いといて使っているのである

こういうのがあるなら・・・・

木製のはいいなぁと思ってたんだよね

で!ハッとしたガラスめっちゃ素敵なきがする

もう毎年買うんならこういう思い切りもあっていいのかもしれない!

神さんごめんな中身なくってって
思わないといけないなら 
小餅を買ってきて お供えはして 痛む前に食べるけど
見せかけだけでも鏡もちはおいとくので
許しておくれと・・・。

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。