見出し画像

勇気づけたいけど・・・けどけどけど・・・

私も嬉しいねんけど
わかるねんけど
わたしは苦手やねん・・・・。

自分がコメントをもらって
勇気付けられることは知っているのだが
わたしにとってコメントをつける事は 
めっちゃハードルが高い。

「君は自分目線しかないんじゃないの?」
そう言われたことがあって
その言葉を聞いた時から 
人に何かを伝えるのが とてもとても怖いものになった。

わからない反応に怯え
出来なくなった。
まあそんなのは言い訳にしかならない
書いちゃえばいい
で反応見てから受けたらいいじゃん
なんだけど・・・つい
気に障って・・・そのまま 
ブロックされたらショックやんとかかんがえる
まあそういう経験があるから そんな出来事の存在する世界に住んでしまって 前に出れなくしてしまったんだが・・・・

でも知っている めっちゃ背中押されることも
勇気づけられることも
だから この記事をみて 欲しいものだけど
自分は人に勇気を渡すことになると 
勇気が出ない 
やっぱり 自分のことしか考えてないにつながるわけで
また・・・あぁぁそうなんだ
わたし自分ばっかだ・・・って
落ちてしまうループに入る。

そうだよぉ・・・・
自分が勇気をもらえるのなら
なんでやらないの?
勇気づけたいって思ってるんでしょうよ!
わたしと人は違うからとか色々理由をつけて
出来ない
やるだけ・・・・そう入ってもハードルは高い
そのハードルを高くしているのは自分なのだが

思ったことを 伝わるように言葉にする
それはめっちゃ 大事で
日常のことなのに 避けてきた代償が
コメント苦手につながるのかもしれないな

コメントかける自分を未来には存在させたいな
でももう少し “やるだけ”と“やらない理由”の間で右往左往する時間を・・・。

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。