3歳になる娘

娘が3歳になる。
最近昼寝をしなくなった。
おしゃべりも上手になって、You Tubeで覚えたであろう会話をするようになった(笑)

生まれて3年経つのか…。
こないだ七五三の写真を撮りに行った。
畏まった衣装を着て、髪を整えるとお姉さんらしくなった。

あっという間だったかな
やっと3年だったかな
どっちもだったかな

生まれて当分は初めての育児で右往左往しながら
寝ている姿を見て安心した
起きてくるのが怖かった
起きたらまた泣く、授乳が始まる
慣れない頻回の授乳で、痛くて辛くて
夜は寝てくれなくて
抱っこしながら途方に暮れた
夜中に娘をドライブに連れて行ったこともあった
星がきれいだった

いつになったら楽になるかな
いつになったら自分の時間が持てるようになるかな
今も同じ様な悩みを抱えている

いつになったら娘が自分のこと、自分でできるかな
いつになったら自分一人の時間が持てるようになるかな

「お母ちゃん、抱っこぉ〜」
3歳になっても甘えてきて
魔の悪いタイミングでしてほしくないことをして
「自分でする!」と主張して
上手くできなくて癇癪を起こす
あーもう…とため息だらけの毎日だけど
振り返ってみると
娘によって色づけられた日々が
後ろに広がっている 

はじめて一緒にお出かけしたのはどこだっけ
いつから言葉が喋られるようになったっけ
好きで着てた黒猫の服、着なくなったのいつからだっけ

いつからこんなにおしゃべりするようになったっけ
もう思い出せないくらい
沢山の思い出に彩られて
幸せが側にあった
それが常に当たり前にあるから
うっとおしく感じたり
ため息ついたり
怒ったりするんだけど

娘が生まれてきてくれて、毎日を彩ってくれたお陰で
私は母親になれて
鮮やかな毎日を送れている

子どもの才能は無限大だね
予想もしなかった考え方や、行動や表情をする
ある意味大人より賢い
沢山子どもから学ぶことがある
どれだけ大人が変われるか試されている気がする

まだまだ育児は続く
暗いトンネルを抜けた時には、隣にいた子どもは大きくなっていて
手を離して一人で歩いていってしまうかもしれない
あんなに望んでいた自由は寂しさに変わりうる
結局人は無いものねだりかもしれない

今ある幸せを認識し
子どもと過ごす時間を大切に
噛み締めていこう