見出し画像

いい歳こいてもスマブラの参戦に一喜一憂したい。

先日見かけたこんなニュース。

Switchの発売からから9年経つとは時間の流れの早さを感じます。

Switchの発売日のことは覚えています。

ソフトはダウンロード版があるので発売日の0時に購入して、遊ぶことが可能になりましたが、ハードはそうもいかないので

24時間営業しているホビーショップへ赴き、購入した気がします。

その時はSwitchがそこまで流行っていなかったので意外とあっさり買えました。

今年度発表があるは、"Switchの後継機"ということでwiiにとってのwii Uのような立ち位置なのでしょうか?

いずれにしても楽しみです。

それに加えて、ソフトラインナップはどうなるのでしょうか?

過去のロンチタイトルといえば

Wii Uの時はマリオが、Switchの時はゼルダが発売されましたが

いずれも発売から間もないです。

次世代機の発売日がいつになるかは不明ですが、ロンチタイトルからも目が離せません。

なぜ、Nintendoのハードを購入するかと言われると、Nintendoのゲームがプレイできる方法がそれしかないからなんですよね。

そして、次世代機といえばスマブラでしょう。

64以降に発売されている据え置きハードの全てで発売される人気タイトルなので今回も期待が高まります。

だだ、前作のスマブラSPは、シリーズの集大成のような高い完成度であり、参戦キャラクターや、対戦環境などを考えてもこれ以上のものが出てくるのか。

私、気になります。

それにしてもいつまでスマブラの新作で盛り上がるん?

いまでも、YouTubeとかで参戦予想見ちゃう。

小学生時代とやってることが変わらない。

何もソースのない謎の情報筋から参戦キャラクターの情報を持ってくる同級生とかいましたよね?

謎のコラに騙されて友達にソニックシリーズの"テイルズ"が参戦すると言ってしまったこともあります。

参戦といえば、今の「〇〇参戦!!」の動画で発表スタイルも手が込んでるし、外国の方の反応が楽しいので、大好きなのですが

プレイ中に突然現れる「挑戦者があらわれました」もいいんだよなぁー。

初代のネスとかキャプテン・ファルコンは全然知らないキャラだったけど「なんだこいつ!!」ってなる感じもよかったなー。

戻りたい・・・あの頃に。

久々に友人とスマブラの話したいけれど、もう盛り上がってるのは、私だけだし。

寂しいよ。

ただの思い出話になってしまいましたが、次世代ハードも新ソフトも楽しみです。

最後に一言。

「私はスマブラ参戦予想に悟空やナルトを入れる人を絶対に認めません!!!!」

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?