マガジンのカバー画像

番外編

7
平日公開の番外編をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

Chemistry Review (化学復習、自分用)

お久しぶりです。いきなりですが僕はインターに通っています。今回は学期末テストが近づいてると言うことで自分用に科学の復習をさせてもらいます(自分勝手ですみません)。一部は日本語訳をつけました。念の為言っておきますが内容は簡単ですw。今回は物理変化と科学変化(Physical Change and Chemical Change)についてです。最後まで読んでくださいとは言いません(なぜならつまらないからですw)。 Physical Change and Chemical Cha

2021年の予想〜続編

こんにちは、今回は前回の記事、2021年、コロナウイルスの予想の続きと言うよりも前回の内容が予想ではなかったので今回こそはちゃんとした予想を書いていきたいと思います。 前回の記事です↓ 最新ニュースその前に皆さんこのニュースを見ましたか↓? はい、緊急事態宣言を今週中にも発令する方向だと言うことです。なんとなく予想はついていたのですが、まだ決定したわけではないので、何か動きがあったら随時お伝えしたいと思います。 コロナ感染者の推移下のグラフは、前回の記事にも紹介した日

2020年の振り返り

2020年は今まで僕たち人類が経験したことのなかった年となりました。はい、コロナです。世界中がコロナの影響で一変したことは確かです。僕も今までのように城巡りができなく、今までになかった年となりました。ワクチンが開発されるもいまだに収束の目処はたっていません... なんて誰でもいいそうなことを言いたくて書いているわけではありません(笑)。コロナが世界に大きな影響をもたらしたのは確かです。ただ、これは個人の振り返りです。やはり今noteを書いていて2020年の振り返りとして言わ

スイス🇨🇭一度は行きたい!!

お久しぶりです。今回はnoteのお題企画、#一度は行きたいあの場所をやっていきたいと思います。僕自身、お題企画は初めてなんですが、これだけは皆さんと共有したいとずっと思っていたところにこの企画、なんか最近ついてるかも(笑)。 最近のお城記事はこちら↓ やっぱりスイスは一生に一度は行きたいですよね。大自然に囲まれた中に住み、新鮮な空気を毎朝吸う。想像するだけでワクワクします。僕は幼い時から自然が好きで、東北へ旅行に行ったりするのが大好きでした。 正直言ってあまりスイスには

下町ロケット ゴースト編

はじめにフォローしてくれる人が増えていて本当にありがたいです。 つぶやきで宣言したにも関わらず遅くなってすみません。今回は実は先週の日曜日に読み終わっている下町ロケット第3弾、ゴースト編の読書感想文を書いていきたいと思います。ブログを書く気になかなかならず遅くなってしまいました。たまに毎日ブログを投稿している人を見るとすごいなと思います。 前回までと同様、ネタバレはしないです。 ちなみに今回のブログ写真は最近スペースXが飛ばしたクルードラゴンです。 下町ロケットシリー

番外編 下町ロケット ガウディ計画

はじめにこんにちは。名古屋城のブログを書いていたところ、前回の番外編(リンク)に続き、今回はちょうど読み終わった下町ロケット第2弾、ガウディ計画について書いていきたいと思います。勿論、前回と同様、ネタバレはしないようにするので安心してください。 基本情報下町ロケットには4冊のシリーズがあり、順番に 1. 下町ロケット (Amazon リンク) ←以前紹介しました 2. 下町ロケット ガウディ計画  (Amazon リンク)← 今回紹介します 3. 下町ロケット ゴース

番外編 下町ロケット

はじめにこんにちは。今回は番外編を書きたいと思います。 1ヶ月ほど前に陸王を読んだところ、すごく面白く、今は池井戸潤さんにはまってます。そこで今回はちょうど読み終わった下町ロケットについてのブログを書きます。(ネタバレはしないようにしているので安心してください) 基本情報下町ロケットは池井戸潤さんが2010年に発行し、直木賞も取っている小説です。この本は佃製作所の社長であり、元ロケット関係の会社に勤めていた佃航平からの視点で書かれています。佃製作所は新しい分野であるロケッ