見出し画像

オラクルカード:お迎えリーディング🌕✨

ムーンオロジー マニフェテーションオラクルカードをお迎えしました🌝✨

このカードデッキは
元々のムーンオロジーという
オラクルカードの新装版のような形ですが、
開けてみると中身は結構違います!

リメイクと思っていた私はびっくりしちゃった。

元々のムーンオロジーを所持しているから、
英語解説書でもだいたい分かるっしょ!
と思っていたが…?笑

でも大丈夫。グーグル翻訳さんがついてる。


癌ってなんやねんww

これは蟹座のcancerが癌と訳されています😓
まあ仕方がないのだろうか。

お迎えリーディングは、
私がそのカードを引いて
一番最初にピンときた事と、
解説書を読み解いたうえで気になったことを書いていこうと思います。

①私の第一印象

ふたご座の下弦の月🌗♊️✨

「clear your mind」
本来メッセージとして受け取るなら、あなたの考えをハッキリさせてね、だと思いますが

今回は第一印象として受け取ったので
「マインドが既にハッキリしている」と読みました。

ふたご座という事だから、
そういう発信をしている人、
はっきりした考えを述べている
(言葉で表現している)人って感じかな。
ただ、満月や新月でもなく、
今回は下弦の月で敢えて出してきてる。
自分の意図に反する状況において、
私は発信というエネルギーを無駄に使っているか…??(浪費だね…)

んー、確かによく見てくれているなぁと思いました。

解説書を読んで。
対人関係などで問題が発生している時、
お互いにイライラしてしまう時などに、
ちゃんと紙にでも書いて気持ちをまとめろ!
って事を促しているカードでした。

紙に書く、というのは普段から私がやっていることで(正確にはメモ機能に疑問などを箇条書きにする)このリスト作成って言うのが
確かに私っぽい。と思いました👀💥

あーイライラしたり、話が噛み合わない相手や、自分の望みに反する状況に、
無駄なエネルギー使うな、なんだね😅
わかる。



②来てくれた理由

蟹座の満月🌕♋️✨

私がこのカードを求めてアマゾンでポチった、という理由以外でこのデッキさんが私の元に何をしにきてくれたのか?(来た理由)を聞きました。

まず最初にこのカードをめくって思ったのが
「私にとって要らないものを手放して
もっと身軽になるためのサポートをしてくれるんだ!」
でした。

いかんせん英単語が分からず「dissolve」という単語から「別れ」を連想しました。(実際は分解するという意味らしい…)

私は何かを手放すことに恐怖心はあまり芽生えない方で、じゃんじゃん断捨離してしまうのだけど…と思い、このカードで言われていることは得意分野だよ?と思いました。

しかし、解説書を読んで。
すごーーーく納得した😅

恐れと必要性の狭間、というワードがあり、
特に「必要性」は最近の私の中のテーマでもありました。

絵柄のこのカニさんは、
自分にとって不要と必要を分ける時に、
必要な物まで間違って手放してしまうのを恐れてしまったのでしょうね。

それが手放すことの恐怖心。
完全に要らないの!とは割り切れず、
放置している人間関係がある。

どんなに不快な思いをしても
「いやあれをやってくれるからなぁ」とか
「つなげておくと後々助かるからなぁ」
とか思ってテキトーに繋げておく、
みたいな感じです。

これは私が利益主義という事以外にも、
なにか報礼に縛られている感がそもそもあるんですよね。
(前はこれをやってくれたし、みたいな)

このカードはそういう私にとって必要不要をしっかりジャッジする手伝いをしてくれるのかなと思いました。


③このカードデッキはどんなことが得意か?

蠍座の新月🌑♏️✨

引いた瞬間に
「かっこえぇ~!」って思いました。
新月の黒と鮮やかにそして深みのある緑色からこのカードの意思の重みを感じました。

深く深く切り込んだリーディングをする。
潜在意識や、問題の根底にあるものまでしっかりと掴みに行くのが得意ですよ、と言われている感じがしました。
頼もしい!!

解説書を読んで。

やはり、と思いました。
「問題がどこから来るのかを知ることになる
と書かれていました!

しかもそれは、難しい問題であれば直面するのが辛いような、本人が懸念していることに行きつきますよ、と。。。

そしてその問題のコントロールを取り戻すために、さらにさらに深堀しますよ…と。。

ある意味怖いなー😅
扱うこちら側も覚悟が必要だし、
相談者さんへの配慮はどうやっていく問題が出てきますね。
わたしは背筋が伸びる思い…。


④今の私へのメッセージ

天秤座の下弦の月🌗♎️✨

このカードを引いた瞬間
めっちゃめちゃ嬉しくて、
声もひっくり返った!

「Make time for self-love」
私にとって自分を愛する時間を作るというのは、自分のやりたい事をたくさんするという事。

想像できたのは、
いつも通り午前は美味しい紅茶を飲みなら、
読書したりタロットと向き合ったり、
優雅で価値のある時間を過ごすこと。

絵柄の女性は手の上に月を乗せていますね。
「自分にとって居心地のよいものに触れる時間を作ってください」というメッセージ。

当たり前にそうしているし、
これからもそうするつもり!
カードと私の意見が一致。
だから嬉しかった~❣️

解説書を読んで。
内容は…
自分をだますな、
自分が幸せじゃない時は人を喜ばせようとすな!

みたいな話でした。

満たされていない自分をだまして、
天使みたいな顔で人をサポートしていたって、
自分の真実の成功には繋がらないよ、
という…なにか説教臭い文章でした
(翻訳のせいだろうか?😥)

言ってる意味はすごくわかります。
そして共感する。
私自身はこの軸で生きています。
何よりも自分のことは優先だし、
自分が疲弊してまで
他者に何かしてあげようと思わない😅

やはり私のマインドとこのデッキの意見が一致しているなぁ~と思いました。


感想

とにかく色も絵も素敵すぎる。
完全に贔屓してしまう。
カードは本みたいに使えば使うほど古びるっていう私の概念を吹き飛ばし、「傷めることなく綺麗に使おう……」と思わせてしまう凄さ。(今までのカードは傷めてしまってもなんとも思わなかった、道具やからしゃーないって😅)

ただ、元来のムーンオロジーの解釈とは異なる点が多い(突き詰めると似たような意味にはなる)ので古い方のムーンオロジーも完全に使わなくなるという事はないなって思いました。

中身、全然違いますよ。解釈の幅も広くとれるので、様々なケースでのリーディングが可能だと思います。

この記事を作成している現在はまだ日本語解説書が出ていないので、カード初心者さんには少しハードルが高いかな?

カード慣れしていて気になっている方は私からはお勧めできます!

シャッフルもしやすく、写真映えも完璧。見ているだけで気分が上がる♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?