小型の発電できるものを持っておこう

太陽光パネルと蓄電池なんて巨大・・・と思うかもしれませんが、小さなものもあります。災害時に電波が不安定になりスマホなどのバッテリーが消耗・・・なんてことはよくあります。スマホがいざ必要なときにバッテリーが切れている・・・なんて洒落になりません。そこで、最低限の発電設備は持っておくといいでしょう。

一番初めに目に浮かぶのが、手回し充電付ラジオ。これは体力を消耗する代わりに電気が発電できます。スマホに給電出来るタイプもあるので、一個あっても良いでしょう。そのかわり・・・なかなか充電できません。でもいざというときには役に立つでしょう。他にもライトやラジオといった用途に使えます。1台というならこれでしょう。

次がポータブルタイプの太陽光パネル。これとモバイルバッテリーを繋げば、天気の時は体力を消耗せずに充電してくれます。最近のは折りたたみで軽量で発電量もある程度・・・というものが増えています。3万円くらいのものでも100W発電できるものもあるのでちょっと大きめのモバイルバッテリーと一緒に所有しておくと、意外と役に立つかもしれません。

ちょっとの電力があれば・・・というのは震災時に多い事です。また大きなものはなかなか持ち運べませんが、自宅が無事なら活躍します。避難した場合と、自宅の停電長期化の2パターンを考えておきたいものです。

サポートしてくださると嬉しいです。 部分的に気に入ってくださったら、気軽にシェアかコメントをお願いします♪