見出し画像

影響力について考える

また、久しぶりの投稿で自分に申し訳がないが、新年度になった事もあり改めて自分の心を整理するツールとして活用していきたいと思い投稿!!

私、実は既に23歳になっているのですが将来の夢は何?と聞かれたら半分困るけど半分嬉しい。

私の夢は、"歴史に名を残す事"だから!

まあ、つまり漠然としている訳です。
ただ、手段が漠然としているのであって、その目標に対して迷いは一切ない。
だから半分困って半分嬉しい感じ。

歴史に名を残す事。
=私が生きた証を残す事。
うん、凄く自己満足だ。
でも、それでいいと思う。
他人がどうこうっていうのを考えるのも本当に重要だし、それがないと全く人生というのは簡単には進まないのだけども、自分の存在価値を発揮できない人はもっと難しい。
だから、夢とか目標の原点が自己満足によるものでも良いと思う。

それを踏まえて、どう生きた証を残したいか。
それは、つまり表題にもある通り"影響力"によって残したい。
ちょっと具体的に。
私に出会った人の中で1人でも多くの人に良い影響を与えたい。
良い影響というのは、それぞれ概念として異なるので
例を挙げるとキリがないが、明日から頑張ろうという活力を貰えたでもいいし、何かに挑戦しようという心が芽生えたでもOK

私に出会った事で、
『こんな人もいるのか、じゃあ自分もちょっとだけ頑張ってみようかな』
というように少しでも人生をポジティブに捉えられるような変化が出せればそれで良い!
いや、もうちょっと欲張るなら、出来ればその人が行動変容を起こしてくれるような影響を与えたい。
更に欲張るなら、その人が行動変容を起こした結果何か歴史に名を残すような事を成し遂げてくれるなら万々歳(それが平和的な何かであればより嬉しい。)

欲張りすぎました。
ただ、情報社会でVUCAな時代に生きる現代人は情報の錯綜によって情報に流されすぎる。
それは、流行とかもそうだけど、顔の見えない第三者からの意見に自分の人生が流されすぎているという意味の方が大きい。
他者と比較して落ち込む事もあるし、動画やツイートのコメント欄で見ず知らずの人と不毛なやり取りをしている事もあるし、インフルエンサーとかになると誹謗中傷も受けたりする。

どうせ流されやすいなら、もっと良い影響、いい方向に流された方が人生過ごしている意味あるよね。
勿論悲しみがあるからこそ喜びの時に振れ幅が大きいという側面もあるから、0/100理論では考えないでほしいけどポジティブに生きていた方が素敵な人だと思う。

そして、何より人生を楽しんでいる人は素敵だし応援したくなる。
そんな人を1人でも増やしていけるように、私は今日も人生をプレイする!

かくいう私も影響力は受けやすい方だけども、あまり悲観したりはしない方。
軸を持っているからね。
そんな話はまた今後に!

駄文となってしまったのは、まだまだ纏まっていない証拠だから頑張ろ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?