「ブラッシュアップライフ」

人気だよね~、このドラマ!
3話くらいまで観てなくて、TVer使って追いつきましたw
面白いね。登場人物のキャラが、現代にあってるなと勝手に思う。

みんな淡々としてて、過度に大げさじゃないセリフ回しなとことか、
嫉妬とか女のいやな面が端折られてて、人間のいい側面が気分よく見れるとこが、個人的に受けてる要因なんじゃないかなと思ってます。

みんな意地悪じゃないし、和を大切にしてるし、虐待とかの重いテーマでもないから、安心して見れる感が好き。

あと、これが「THE 日常」みたいなノリで描かれてるけど、ある意味かなり大多数の人が思う「理想」なんじゃないかなと思う。

そもそも学生時代から仲良い友達関係が継続していて、自頭もいいから最初から市役所員、勉強には手を抜いて生きてるのに公務員。
市役所員になんて普通田舎だと入れたらインテリ扱いされたりするいい職業。
それから何回もやり直しては、薬剤師だったりテレビ局のプロデューサーだったり、研究者だったりパイロットだったり。
神様は頭が悪くてやり直したところで何にもなれない人には何回もこんなチャンス与えないだろうなーと思う。

安藤サクラ演じるあーちんが努力家で、もともと頭いいうえに、友達思いだからこそのやり直しチャンスなんだろうなと思う。

ウニだのなんだのになるっていうのはフェイントで、彼女が現世で為してほしいことがあるからの試練じゃないかなーとか思いながら見てる。

今日が最終回か。何回も見直してる人が多いのは、特別美人になりたいわけでもなく、特別ちやほやされたいわけでもなく、特別お金持ちになりたいわけでもなく。あーちんのような人生を送りたかった人が多い世相を反映してるんじゃないかなとぼんやり思いつつ、放送を楽しみにしてますー^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?