マガジンのカバー画像

韻文(俳句・短歌・詩)

529
俳句や短歌、詩、それに関するエッセイなど韻文に関わる記事。
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

九月尽けふ暗誦の声揃ふ

季語 九月尽(晩秋) 神無月ももうすぐ終わろうとしている…と書いていて、ふと、本来の陰暦ではいつになるのだろうと調べてみた。 神無月は10月の異名なのだが、今の新暦になる前の陰暦10月をさしていたので、今の暦とずれるのである。 で、その結果2024年は11/1〜30が神無月にあたるらしい。 むしろ、今からかい!と、脳内で突っ込んだのは言うまでもない。 と、すると今は長月が終わろうとしているのね。 子どもたちには10月が神無月と教えているが、本来的には違うんだな。と

金色の気配よ秋の中華街

 霜降のこの時期、実は二泊三日の修学旅行に行っていた。  日中は半袖でOKだけれど、日が落ちると長袖でも寒いこの時期だが、まだ冬ほど服はいらないから、荷物はそれほど多くならず助かった。    自主研修のコースのうち、新地中華街が俺の担当エリア。  ひたすら往復をしまくった笑  昼どきをすぎると、食事処は閉まるので、少し人は減るのだが、この日は中国からの豪華客船が長崎に寄港していた関係か、中国の方のツアーが引っ切りなしであった。  活気ある中華街はやはり赤と金のイメージだっ

白帝や地平線まで月明かり

やあ、こんばんは。 らべあろ企画で、探し出された月王こと白でございます。先日はありがたいことにインタビューしてもらったよ。 んで、そのコメント欄で、めろちゃんとアロちゃんの会話の中で、俺に白帝で一句というお題が出たので詠んでみた。 ええ、季重なりですけれども何か?

秋暮れて懐かしき名と文字の文

季語 秋暮れて(「暮の秋」の傍題) ちなみにこの暮とは、秋の終わりの頃のこと。夕暮とは違うよ。 最後の文はふみ、手紙のことね 初任の時の子たちから連絡がきた。 俺は、初任校で一年目に担任した学年を、1.2.3と持ち上がって担任し、4年目は、そのまま3年に残って担任をした4年間だった。 つまり、2年間続けて卒業生を送り出したことになる。 その子たちが、節目の年齢ごとに同窓会を開くのでそれへの参加の誘いだった。 もちろん行く…が、なぜか今年は同時に開催なのだ。 なぜ一年違うの

二つ星背中合わせに愛の唄

The Challenge に間に合って、投票までできたから満足してボーとしていたら、決勝進出ありがとうございます 自分に入れた一票が効いたのかもしれません😏 いつものペースでnoteを開くとラベちゃんロハちゃんに心配かけてました ごめんね 決勝に残った試しがないので油断してました さて、二つ星か 先人の句でも読んでみるかと、「二つ星 俳句」で検索をかけてみたら、昔の俺の記事がでてきた わあ 懐かしい…じゃなくて、それだけ先人も詠んでない季語なのね 二つ星ってのは、織姫