見出し画像

わたしは枕を使わない

 夫とわたしは、枕を使わずに寝る。ある意味、珍しい共通点かもしれない。

 使わなくなった理由はそれぞれで、夫の場合は実家に住んでいた頃にゲジゲジか何かの虫が枕に落ちていて、それから枕を使えなくなったらしい。

 わたしの理由はかなり頭が悪いもので、思い出してみると小学生時代にさかのぼる。小学生の頃というのは怖い話がそれなりに好まれ、夏の課外学習などでは怪談の時間がとられたりするものだが、ある日の放課後、わたしは友達から突然こんな怪談を聞かされた。

 「サッちゃんはね、サチコっていうんだほんとはね」から始まる「サッちゃん」という童謡がある。この歌詞ではサッちゃんは小さいからバナナを半分しか食べられないとあるのだが、実はサッちゃんは無理をしてバナナを一本無理やり食べようとして喉をつまらせて死んでしまった。この話を聞いた人間の元へサッちゃんの幽霊がきて呪われるが、それを回避するには枕元に本物のバナナか絵を置かないといけない。

 今思えば、本当にたわいもない怪談・都市伝説なのだが、聞かされたわたしは「終わった、サッちゃんがくる」と絶望し、馬鹿正直にバナナの絵を描いて枕元に置くことにした。ただ、ここでなぜかわたしは枕元ではなく、枕の上にバナナの絵を置いた。そしてわたしのビビリは小学生とはいえ、なんと一年以上続いたのである。ちなみに、たしか小学校中学年〜高学年の頃だ。しかも習慣化されていて学校の宿泊学習にまでバナナの絵を持って行った。ちょっと自分でもどうかしていると思う。

 一年過ぎた頃には、さすがのわたしも「そろそろサッちゃんも諦めてくれただろう」と勝手に判断し、バナナの絵からは卒業したのだが、枕からも同時に卒業してしまった。実家にいた頃は、かろうじて枕ではなく座布団やクッションを枕にする時期もあったのだが、いつしか完全にわたしはベッドに直接眠るようになった。

 ただ、わたしは夫とここ数年、枕を買うべきではないかと定期的に話している。それというのも、わたしは睡眠リズムが崩れがちで悩んでいでいて、その原因のひとつは枕を使っていないことなのではないかという疑惑を感じているからだ。

 睡眠に悩んでいるので睡眠に感じるニュースや話題には目を惹かれやすいのだが、この間テレビでやっていた睡眠の改善特集では、そもそも枕を使うのが前提で、枕を使わないケースは一言も言及されなかった。実は枕を使わないほうがよく寝られるなら、その話題が出るはずだから、枕は使った方がよいという前提があると感じられる。

 少し気になって、枕の使用率を簡単に検索してみると、すぐみつかる情報は軒並み枕を使わない人は数%であった。


インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチの「DIMSDRIVE」では、「まくらに関するアンケート」を2006年7月26日(水)から7月31日(月)にかけて行った。回答者は全国の男女4,121人(男性:1,310人、女性:2,811人)
(略)
あなたはふだん、眠るときに「まくら」を使っていますか。。(単一回答)
まくら所有者 N=3988
 使っている  96.6%
 使っていない 3.4%


夜眠るときに「枕」を使っていますか?
 1.使っている:92.5%
 2.使っていない:7.5%
(※2017年10月20日 時点 43,977件の集計)


 少し調べただけだが、想像以上に枕を使わない人間が少数派で驚いた。

 今日もうまく寝られなかったし、これはいよいよわたしも再度枕を使う機会が訪れているのかもしれない。

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは大切に使わせていただきます。