四連休が楽しみすぎて眠れない

 最近、会社の仕事が忙しくてストレスや疲労がたまっている。それもあり、暦どおりに四連休をとれるのが嬉しくてたまらない。夏休み前にいつもより長い休みをとれるって最高だ。さすがに、その嬉しさから眠れなかったり(眠れなかった)、朝早く目が覚める(覚めた)のは、まるで子どもみたいだと自分でも思うが。

 一方で仕方がないと思う面もある。平日の疲れからなのか、直近の休日は一日の大半を寝て過ごしていて、それはそれで楽しいのだけれど、その分、他にやりたいこともたまっているのだ。

 たいてい、三日以上の休みをとれるときは、やりたいことや目標を書き出すのだけれど、今回はこんな感じである。

家事、特に掃除をしたい

 全方位的に家の掃除をしたい。本棚の整理・寝室のクローゼットの整理・リビングの掃除、これらすべてできたらかなりよい。あと、最近口座残高やクレジットカードの確認をできていないので、これもやりたい。こまごました手続きもたまっているのでしたいなぁ。美容室も行きたいしさすがに夏服も買いたい。

 なんだか第一項目ですでにもりだくさんだ。

実家に電話をかける

 社会情勢もあり、実家の親が心配している感じがするのと、最近電話をかけられていなかったので電話をかけたい。本当は夏休みあたりに顔を見せたかったんだけど、今年はできなそうだなぁ。年末年始はどうなるんだろう。

読書

 ストレスがたまっていて漫画は大人買いをしてけっこう読んでいるんだけど、6月以降あまり漫画以外はコンテンツを摂取できていない。映画も全然見られていないし、読書もできていない。映画も見たいけど、買って読んでいない本が私にしてはたまりすぎているので、読み進めたい。と言いつつさらに本を買うつもりで恐縮なのだが、村上春樹さんの新刊『一人称単数』が出たので買いたいし、『三体』も一巻を読み返してから二巻を読もうと思っていてまだ読めていないのを思い出した。『三体』は電子書籍で一巻を買ったけれど、紙でも欲しい。紙で買いたいのはただの気分である。そして書いていたら今すぐ会社を休んで『三体』を読みたくなってきた。

文章を書く

 noteと五年日記を書きたい。少しだけでもよいから、他の文章を書く時間も持ちたい。そういえば、noteのデザインを調整したいと思っているのにやっていないから、それもしたいな。

TOEICの勉強

 最近勉強時間をほとんどとれていないので、四連休はもう少し勉強に時間をさきたい。他にもやりたいことがあるので、1時間以上できればいいな。リスニングはアプリのおすすめ問題でパート1をやりつつ、一周が終わったパート2の問題集を復習して、リーディングは毎日パート7を1問ずつ解きたい。文法問題集を最近できていないので、一周復習したい。


 いつものことではあるのだけれど、やりたいことが多くてやりきれなそうだけれど、やりたいことが思いつくこと自体が健康な証拠で嬉しい。四連休はできるかぎりやりたいことをやって楽しみたい。


追記(2020/07/26)

 やりたいことが多すぎて、これはすべてやりきれないと思っていたけれど、案の定そのとおりになった。自分で思っているよりもストレスがたまっているのか、いつもより寝ているのにさらに昼寝もする日が多かった。

 わりとやりたかったことをできたのは家事で、少しだけできたのは文章を書くこととTOEICの勉強。実家への電話と読書はまったくやらず。けっこう時間のかかる家事を何個かやれたので満足感はある。

 少し頑張れば夏休みをとれる予定なので、それも楽しみ。

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは大切に使わせていただきます。