NEMUI

興味のあるものや調べたこと・感想など。 予定をまとめたり、日記としても使う予定

NEMUI

興味のあるものや調べたこと・感想など。 予定をまとめたり、日記としても使う予定

マガジン

最近の記事

これまで影響を受けた映像 (大学時代)

プロジェクション・VJ・空間演出 大学入って初期(入る前も少し)は、特にプロジェクションやVJ的なものに興味を持ってた。 特に身体を扱ったパフォーマンス的なものに惹かれてた モーショングラフィックス 細金卓也・荒牧康治・大橋史 (敬称略) 実写合成(マッチムーブ) TAKCOM ・Tao Tajima (敬称略) 上記2つは好きな作品ベスト5に入るくらい、初めて見たとき衝撃を受けた。 Music Video (実写系) 山田智和・林響太朗・関根光才・島田大介

    • これまで影響を受けた映像について (小学〜高校時代まで)

      自分が好きだったものを思い出しつつ、把握しておくために書く ここでは映像的に影響を受けたと思われる作品のみ記載する。 小学校高学年 2007年  Coca Cola - Happiness Factory Dir? https://marcaltshuler.com/work Animation Dir https://www.psyop.com/ TVのCMで流れてきたコレに驚きを受けた。 この頃はファンタジーっぽい変なキャラクターが好きだったので、ワクワクする音楽と

      • 今週の目標(8/8〜12)

        毎日1hはblenderの練習 作品のデモを1回作ってみる 撮影

        • 行きたい展示

          https://designcommittee.jp/gallery/2022/07/dg779.html

        これまで影響を受けた映像 (大学時代)

        マガジン

        • fav
          0本

        記事

          このブログについて

          このブログを始めたきっかけについてまとめておく 投稿するであろう記事は大きく分けて3つ ①レポート・備忘録的な役割。 まず、調べたものをまとめておく記事。 これは作家だけじゃなく現象や文化など、インプットになりそうなもの全てを記録しておきたいなと ②行動予定のメモ 行きたい展示や、勉強したいこと。買いたいものや、これから作りたいもの・今興味あるものなどを、できるだけ細かくメモし、リストアップしたい。 ③生活の日記 おそらくこれは少ない。けど雑多に書きたいときは日記的に

          このブログについて

          ジョセフ・コーネル

          実験映画の歴史について調べていると、ジョセフ・コーネルというアーティストに出会った 自分の身の回りの宝物をコラージュしている雰囲気。とても良い。 アッサンブラージュの先駆者として有名みたい。 ホーネルが作った実験映画 ローズ・ホバート こちらは全然わからなかった。

          ジョセフ・コーネル