ショートクランク 172.5 ⇨170mm その1
最近流行りのショートクランク or 4iiiのパワーメーター どっちにしよう。。。
2.5mm短くする事に意味があるのか?
「何も変わらない」
「気付かなかった」
と言う感想もあるが果たして…。
結果としては、私には合っているかも?
と思えたが、ストラバのタイムと比較しつつ、まだまだ走り込んでみたい。
早速試走
あまり意識してなかったが、楽にこげる程度で70km 1000m UP走って来たところ回転数が上がっている。
平均時速も1kmほどだがUPしていた。
ショートクランクを選んだ理由
まず何故ショートクランクにしたかと言う点。
ヒルクライムで大腿四頭筋あたりの疲れが大きく、特に終盤の傾斜が10%超えたあたりで、回せなくなる。※筋力不足?
長いアームは、テコの原理でトルクをかけて踏んだ方が良いとされているが、踏めるのであれば回せた方が良いのでは?筋トレすれば良くない??と言うよく分からない考え(脳筋)のもと、とりあえず試してみたかった。
172.5 ⇨ 170mm
なぜ-2.5mm?
いろんな人のブログを確認していたが、
やはり、2.5mmではあまり意味が…。
と言う意見も多いようなので、5mmくらいは短くしてみたい。
と言うのが本音だったが、167.5mmとなると、予算的にギリ買えるクランクはDura-Aceしかないようだ。
フリマアプリで、FC-09 を見つけたりもした。が、本当に踏めなかった時にお小遣いが火の車状態になる事を懸念していた所、比較的安くで170mmのアームを見つけ、何とかトントンに持っていけそうだと判断して購入。
取付
久しぶりにクランクを外したので、ここぞとばかりチェーンリングをMagicaで徹底清掃。
※毎度のことだが、ギア周りの清掃時は、家の洗面台が汚れて妻に怒られる。つまり、洗面台もピカピカになる。
ジャリジャリ音が無くなり、かなり綺麗になった。※注油、グリスアップは忘れずに。
チェーンリングの向き等は比較的分かりやすく、他のサイト等見れば1発で分かる。
ちゃんと取り付けられないような構造になってる事に感心した。
しかし、左クランクアームの収まりがいつも悪く、左右にシャフトごとカタカタ動いてしまう。
右クランクを強めに右から押して、左のクランクボルト?を少しだけ強めに閉めるしかないが、右クランクがフレーム(bb)に当たってないのだろうか。。。
まぁ、変速も前よりいい感じになったから良いだろう。
実走してみて
平地
平地の回転が良い。
サドルと併せて、5mm(2.5mm +2.5mm)上げて膝が以前より上がらなくなった。
※もちろんの事だろうが。
よく言われるトライアスロン何かの、平地だけならもう少し短くても良いんだろう。
登り
結果としては、中々良いタイムが出た。
(少し頑張ったのは内緒)
ハムストリングをよく使うペダリングになったなと言うのが1番大きかったかも。
比較的強度強めでも長く続けられる気がする。
乗り方としては、インナーローから4枚目まで使いながら回して、ダンシングも違和感無し。
筆者の体質?タイプ?
身長 175cm
体重 66kg
・柔軟性
股関節は柔らかい。
寝そべって土の字にはならないが、通常の股関節ストレッチは、ベタっと両膝つくくらい。
・筋肉タイプ(by ハーセリーズ)
ACTN3
■ACTN3はR/R型
速筋線維の割合が高く、瞬発力を要するスプリント・パワー系の運動に適しているタイプです。
ACE
■ACEは1/1型
血管拡張能(筋肉への栄養や酸素の供給能)が高く、運動による疲労を感じにくいタイプです。
PPARGC1A
■PPARGC1AはG/S型
PGC-1a活性(ミトコンドリア増殖能)は標準的で、運動の継続によりミトコンドリア量(エネルギー産生量)は少しずつですが増え、運動がだんだん楽に行えるようになるタイプです。
で、どうなんだ。
低回転でゆっくり回すのが好き(楽)だったが、
回転数高めで回した方が、トータルでは楽になったと言うのは実感できた。
平坦は、完全にショートが良いのは分かったので、登りのタイムを何度も計測して、筋トレに励み、どんどん踏めるようになりたい。
パワーメーター欲しい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?