見出し画像

(備忘録)2023年8月さよなら有楽町編

8月末で閉館となったよしもと有楽町シアター。最終週は色々濃ゆいライブが目白押しだったので、誘惑に負けて配信を追加で買ってしまいました。

8/24 お笑いバックスちゃんねるフェス in よしもと有楽町シアターセット券
8/28 よしもと有楽町シアターTHE FINAL 『井下大活躍副音声寄席』
8/29 よしもと有楽町シアター THE FINAL 『桑100の試練#27「桑VSかまいたち濱家編」』

どれもこれもタイトルが長い。。。

●8月24日 お笑いバックスちゃんねるフェスセット券
 第4笑・第5笑・-THE FINAL と2時間×3本セット。THE FINALまで見終わらないまま配信期間終わってしまった(苦笑)。第4笑のオープニングアクトの九条ジョーくんの語りがもう泣けて泣けて。お笑いの配信のハズがいきなりぼろ泣きしてしまいました。コウテイ解散後お休みをして、復帰してきた頃の様子を思い出したりして、ジョーくんの素直でまっすぐで繊細でお笑いに熱い気持ちに胸を打たれました。ジョーくんがはけて、いつものお笑いバックステーマ曲が流れて全員が登場する時の舞台裏がYouTubeにアップされていて、ジョーくんに突っ込むお兄さんたちのやさしさがとてもよかったです。

第5笑はタモンズ大波さんの講義が充実してました。私はバックスチャンネルはけっこうチェックしてますが、ユーザーではないと自覚しております。だってお金落としてないですからね。最深部の100人ではないですが、ついていけなくて逃げた900人でもない、そんなスタンスでおりますです。はい。

●8月28日 井下大活躍副音声寄席
 この日がDr.ハインリッヒさんラスト有楽町だったので、寄席&トークと迷った末こちらを購入。まだこの副音声寄席が始まったころ(2回目くらいかな)に有楽町で観たことがあって、結構面白かったんですけどね。けどね、だったんですよ。回数を重ねることで大活躍さんも副音声慣れしちゃってました。劇場で観たときはネタを観ながら袖でひとりツッコんだり独り言つぶやいたりするのが新鮮で面白かったんです。(ハインリッヒさんのネタ中にでてくる「タペストリー」に副音声が「タペストリーって何?」って置いてきぼりになってたのがツボでした)
 でも副音声寄席も回数を重ねる中で「副音声が主役」という色が強くなっていったのでしょう。副音声がずーっとしゃべってて更にネタに割り込んでくるスタイルに変わってしまってて、私のツボにははまりませんでした。
大活躍さんも去年12月末に井下好井を解散してピンになった人ですが、まあ、すごい人が変わりました。人が変わったというより、1人になったことで芯が剥き出しになってるのかもしれない。。。 

●8月29日 桑100の試練 桑VSかまいたち濱家
 桑の100の試練、一回も見たことないんですけど(ごめんやで)、いまや売れに売れて覇王になったかまいたち濱家さんが降臨するということで購入。21年くらいまではかまいたちのライブに行ってたもんでね。濱家さん「こんなお笑い筋肉つけても売れるのには一個も役に立たへんで」と何度も桑原さんに突っ込みながらも全部の対決に付き合ってあげてました。変顔100対決、濱家さん予想外に強かったなあ。桑さんお疲れさまでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?