こだわり、とは?

こだわっていること、ありますか?
知らぬうちに『こだわり』がうまれたり、人から指摘されて気がついたりといろいろあると思います。今日は『私の家事のこだわり』について書いてみようと思います。

私の家事のこだわり
その1:食洗機内の乾いた食器は、寝る前に全て片付ける。
その2:晩御飯が終わったら、作業台を拭き上げる。
その3:お風呂を毎日洗う。
その4:洗濯物の干し方が決まっている(干す位置など)。
その5:冷凍するご飯を毎回計りながらラップをする。

ここまで挙げてふと『こだわり』ってなんだろう?と我にかえりました。
中にはこだわりだよね、と指摘されたものも含みますが、これって『マイルール』とか『ルーティン』と置き換えても通じるかも、と。

そもそもこだわりと聞いて頭に浮かぶのは、『こだわりのコーヒー豆』とか『こだわりの産地の野菜』とか、これじゃなきゃダメ!というイメージがわきますが、私の家事はどうでしょう。

いつも使う洗剤類は決まっていますが、なぜそれなのか、と聞かれたら、香りが嫌でないから。洗浄力に満足しているから。価格が安いから。それが理由です。

もう少し『こだわり』について、見つめ直す必要がありそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?