見出し画像

「夢の中へ、お豆のボロボロ革命」2022年10月22日

京成津田沼という、見たことも聞いたことも無い駅のホームで電車を待っている。
23時、目の前にGがいてメチャクチャ気持ち悪い。

※2022年10月23日2:00追記
このあと激ヤバだった!明日書く

_______

成田空港行きの京成本線の終電で成田空港に向かうという、人生でもう二度と無いであろう経験をしている。まさか初の成田空港が飛行機に乗るためじゃないとは。

これから、木の根に向かう。

誘導路の真ん中にポツンと空いている空間がある。バグのようにも見えるが、そこが木の根だ。

今からそこにある「木の根ペンション」に向かう、少しだけリサーチしてみた。というか、昔から木の根みたいな日本国内の訳ありな場所について調べることが好きだったので、詳しくはわからないが存在そのものは認知していた。

知っている人もいるかもしれないが、
この木の根ペンションは、新東京国際空港(現・成田国際空港)の建設における、近隣住民らの激しい反対運動により発生した、三里塚闘争などを代表とする「成田空港問題」を経て残されたものだ。

成田空港問題といったら鉄塔と鉄柵!ということで、横掘鉄塔と木の根ペンションを勘違いしていた。どうやら成田空港の様々な場所に闘争の跡が残されているらしい。

これから行くのはその内の一つだ。
どうやら、空港敷地内のC誘導路の隣接地に在るらしい、全く知らないけど。

木の根「ペンション」ということで、ここは低料金で泊まれる宿泊所だったらしい。だけど例のウィルスの流行によってか、現在は宿泊者の受付を行なっていない。

恐らく公式?のフェイスブックアカウントを見つけた。
現在も稼働している、私が今から行くレイヴイベントの告知も行われていた。見てみると、結構この場所でイベントが行われていたことがわかる。

それでも、これから私が目にするものはまさに団結小屋だ。かつてメチャクチャなことをした、左側の方達の断片を見ることになる。

昔、彼らについての再現ドキュメンタリーを観たことを思い出した。
有名なので言えばあさま山荘事件とか。よく覚えていないが、勝手に内部崩壊していた気がする。中学生ながら「愚かだ」と思った。

20歳の私からすれば、革命だの何だのはとてもじゃないけど現実的に思えない。かつての学生運動などのことを聞いても「えぇ…?(困惑)本気でどうにかなると思ってたの?」という冷ややかな事しか言えない。国に歯向かうだなんてどう考えたって無理だ。

しかし、それは平和ボケで思考停止しているが故なのかもしれない。だからといって過激な行動をするのが善とは思えないが。

とりあえず、今日は初めてその断片に直接触れることになる。マジで予想がつかない、楽しみだ、どうなるのだろうか……

_______

実は満身創痍なのだ、今日の睡眠時間は4時間。

それでも、これから成田で行われるナイトのレイヴイベントに行って、明日は昼ごろ飯能へ行かなければならない。つまり、明日の夜までゆっくり寝れる時間は取れないだろう、久しぶりにマジで忙しい。

「生きている」という実感は湧くが、ここまできたら流石にやり過ぎ、生き過ぎだ。

それでも全く眠く無い、それどこか冴えている。
だけど、もしかしたら危険なのかもしれない。何だか文章もぎこちない。頭の遥か奥に痛みがあるような、今は元気の前借りをしてその痛みを抑えているような。

もしも全て使い切って、完全に元気のパラメータがゼロになってぶっ倒れたら、成田空港のド真ん中で。そして、もしも、このnoteが遺作になったら…いや、そこまでは考え過ぎだろう。

こう書いておくことで死亡フラグを回避することになる!
明日も元気に更新するぞ!

_______

豆サラダ

豆、パスタ、オリーブオイル。

昨日の日記で野菜不足について言及したら、
大学内にあるパン屋で「野菜不足の方に!」という文言のもと、この豆サラダが置かれているのを見た。

買った、美味しかった。少し高いけどね。

_______

現在地

マジで訳わかない場所にいる。
電車から降りたら余計わかないんだろうな。

今、私は非日常の中にいる。

もうすぐ成田空港駅だ、マジの地下を電車が走っていて、このまま異世界に連れていかされるような感覚。

また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?