見出し画像

スレイブトゥダークネス 定番ユニット紹介

まずはウォーバンドの組み方を述べる前によく使われるユニット紹介をしていきます。実際に使うと自分の使い方(思考)によっては真逆の結果になりますので100%この記事の通りとは思わないでください。あくまでも参考です。

ケイオスウォリアー

画像1

StDと言えばウォリアー。このユニットなしにStDは語れない。
低ポイント戦だと10体構成になることが多いが本領を発揮するのは15体になってから。10体以上で構成されたウォリアーはセーブロールのリロールが行える為15体構成はもはや要塞と化す。因みに致命的ダメージに対して5+で無効化(Feel No Pain:FNP)できるのも強い理由。

致命的ダメージというのは通常のダメージ判定とは別に、必ず相手にダメージを負わせる値のことを指します。AOSの例では魔法系のダメージがこれにあたりますので単純に魔法のダメージを無効化できるのは強いです。

ケイオスナイト

画像2

StDの主力ユニット。迎撃、拠点確保、なんでもそつなくこなす万能ユニットだ。選択式の武器で剣と槍が選べるが安定の剣と爆発力の槍としてプレイスタイルによって別れる。
ナイトも致命的ダメージに対して5+のFNPが使えるぞ。

ケイオスマローダー

画像3

THE・蛮族。低ポイント戦では選択肢から外れることが多い為始めは入手しなくていい。1ユニット20体〜の構成になるので作るのも一苦労。だが作ってるとジワジワとわき上がる愛嬌に気がつくだろう。そう、その時あなたも立派な蛮族の一員だ。
利用コストが低く20体もいるので拠点確保に最適だ。

ケイオスロード

画像4

シンプルにカッコいい。ロード自体の能力はそれほど高くないもののヒーロー枠なのでウォリアーやナイトに比べれば単体の能力は高い。
ロードが好まれる理由はアビリティの優秀さにある。通常AOSでは1度攻撃したら終わりだが味方ユニットに2回目の攻撃ができるようにする能力がある。
通販でしか手に入らないが渾沌に住まうものなら必ず手に入れよう。

ケイオスソーサラーロード

画像5

魔を制するものは定命を制する。StDで数少ない魔法を使えるユニット。魔法が使えるユニットは相手の魔法を阻害する能力も持っている。StDの魔法はどれも使い道が難しいが固有魔法「ディーモンの力」で味方をパワーアップさせよう!

ケイオスロード(カルカドラック騎乗)

画像6

スタコレの内容が一新し、新規造形で登場したケイオスロード。移動、防御、攻撃どれをとっても一級品なのでウォーバンドに1体は加えておきたい存在。回復能力が意外と強い。まじでカッコいい。

ケイオススポーン

画像7

彼らを知らずしてスレイブトゥダークネスは語れない。1箱で2体作れて余剰パーツがわんさか余る超お得キット。一目見た時は毛嫌いするものも多いが作ってみるとその表情の豊かさに心を奪われるだろう。低コスト阻害ユニットとしては破格の性能だ。

ディーモンプリンス

画像8

渾沌に生きる者全てが憧れる存在、それがディーモンプリンスだ。彼になりたいがために渾沌の神に供物を捧げ続けると言っても過言ではない。圧倒的なパワー脅威的なスピード、特異的な能力。ディーモンプリンスが率いる軍団に敗北はない。

AOSでは数少ない先制持ちユニットなので能力は優秀です。過信しすぎると即落ちします。

ウォーシュライン

画像9

低コスト戦での編入は難しいユニット。本領を発揮するのは1500ポイントあたりからだろう。自身の周囲にFNPをばら撒き、さらには指定したユニットに祈祷という固有能力でバフを与えることができる。自身の能力はそこそこ高いので終盤は攻撃ユニットとしても優秀だ。ちなみに祈祷は魔法ではなく祈りなので敵の魔法使いから阻害されることはない。

ヴァランガード

画像10

我らがアーケィオン様を守護する最強の部隊。アーケィオン様とセットで使うことで凶悪な能力になる。値段に比例した能力だがその分コストが高いので1500ポイントぐらいから編入しよう。彼らが主役のウォーバンドを作ることもできるので多岐にわたって使えるユニットだ。

アーケィオン様

画像11

暗黒の化身、邪悪の権化、恐怖の存在、名前を口にするのも恐ろしい。それがアーケィオン様。絶対的な能力、破壊的なコスト、凶悪な値段。どれをとっても超最強なので1体は作るべきだろう。
ユニット能力は折り紙付き、敵ヒーローを一撃で殺せる能力やドルガール(アーケィオン様が騎乗するミツ首の悪魔)が持つ異彩な能力は魅力的だ。何よりその圧倒できな存在感に身も心も平伏するだろう。

バトルトーム

画像12

各ユニットの魅力を伝えてきたがそれらを網羅した本がこのバトルトームだ。ユニットの能力、編成コスト、忠誠アビティ(その陣営固有のアビリティなど)が載っているぞ。それぞれのユニットを買う前にこの本で情報収集してから買うのが定石だ。バックストーリーが記載されていて読みがいがあるぞ!


今回は以上で終了だ。次回から1000ポイント(遭遇戦)の組み方を書いていく!


新しいミニチュアへの資金源にさせていただきます!より良い情報提供を頑張ります(。ゝ∀・)b