見出し画像

メイン機材紹介③VOX AC30C2

YAKUでございます。連日投稿してますね。

今回は機材紹介第三回目という事で、僕の唯一ライブ等でもビシバシ使っているアンプとセッティングなんかも紹介します。

それがこちら。

VOX AC30C2 Limited Edition Blue

昨今は使っている方や所有している方をあまり見かけない気がしますが、例えばMATCHLESSやBAD CATのフラッグシップアンプなんかはAC30を基に作られたアンプですので、そちらは見かける事が増えましたね。

AC30といえば、よく聞くのが「使い難い」という一言。故に手を出しづらいのだと。
正直物凄くよくわかります()

それでも、解りにくいだけでちょっとコツを覚えればアンプも心を開いてくれるよっていうのを伝えたいが為にこの記事を書いてます。
VOXアンプ気になってはいるんだけどなぁって方は、是非読んでいってね。


さて、早速ですがセッティングです。
僕は前提としてペダルを含めて音作りをしていくので、ペダルを多数使い分ける方は参考の一端にでもしていただければ幸い。

TOP BOOSTのLow inputに入れ、チャンネルリンクをさせている状態です。
EQとリバーブの設定は写真の通り、TONE CUTとマスターボリュームは現場によって設定しています。

さて、ここからはVOXアンプ系の音作りの仕方を簡単に解説していきます。

まずEQのセッティング方法ですが、VOXのアンプは総じてハイがしっかり出てくれるのでTrebleは時計9時〜10時くらいから増減を始めましょう。
対してBassはフルから始めても良いと思います。

そこからまずBassをマイナスしていき、巻弦側がボヤけない所で止めて、Trebleの増減で微調整をしていくのが音作りの第一段階です。

恐らくこのままだとだいぶハイが痛いかと思います。そこで次に調整するのが「TONE CUT」です。名前の通り、ギター側のTONEツマミの様に高音域成分をカットしていくイメージのツマミです。

先程セッティングした段階でちょっと痛く感じたハイは、TrebleではなくTONE CUTで抑えてあげましょう。Trebleを下げ過ぎるとハイミッドの部分も同じくらい下がってしまうので、このEQと TONE CUTの兼ね合いがVOXアンプ系の音作りのミソです。


以上、メインアンプ紹介とセッティング方法でした。
VOXアンプに苦手意識がある方も、セッティングの仕方を覚えればもしかしたら理想のアンプになり得るかも知れませんよ?

…というか、単純にもっと使う人増えないかなという僕の野望がほとんどですけどね()

次回からはペダボード紹介編です。
もし興味があれば、是非覗きに来てくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?