見出し画像

2024/05/13

2024年になって、生誕10000日とか言う数的な区切りを見つけて始めてみたnoteだが、あまりにも腰が重くて、というか、書きたいことひとつひとつのウェイトがあり過ぎてなかなか書けずにいる。

好きな作家が毎日とは言わずとも日記をnoteで認めているのを知っていて、さっきも仕事中、昨日書いた自分の記事を確認するついでに読みに行った。
つい3日前くらいにその作家に恋人がいることをこれまた日記中に記載があったことで知ってショックを受けていたが、今日もまた恋人の存在を日記の中に見つけてはあ、となった。オンラインで一緒にアニメを観たらしい。いいわね。

この「いいわね」が本心なのか何なのか、書いてる自分もよくわかっていない。別に感想述べなくてもいいんだけど。なんか言っておきたいというか。黙れたら最高に大人なんじゃないか。大人の定義が謎だけど。


今日が終わるまで、まだ7時間もある。まだ・・・?もう?
1/3もないとも言える。この記載に何の意味もない。


今日は朝方なのか夜中なのか分からないが、微睡の中ですごく雨が降っているな、と思っていた。
案の定、起きたら激しく雨が降っていた。

寝る前にいじらないように、とベッドから離れたところにスマホを置いていたので、アラームを止めるのに一度起き上がらなくてはいけなくて、今日はそのまま起きることができた。
朝ごはんをゆっくり食べることができた。
朝ごはんのメニューを考えるのが面倒臭過ぎて、365日のうち320日くらいは目玉焼き、納豆ご飯、味噌汁で固定されている。
健康上問題がないかは気になりつつ、自分でもよく飽きないなと思いながら毎日食べている。
そして毎日美味しい。

いつも通り、家で仕事をはじめて、月曜にやるべきことをこなして。
お昼前に小腹が空いて、コストコのバナナマフィンを半分食べた。カロリーが気になって調べたら、100gあたり398kcalあるらしい。自分が何グラム食べたのか計算するのが怖くなって、それを早めのお昼として換算した。
結局3時ぐらいになって小腹が空いて、朝と同じ味噌汁を飲んだ。もう味噌がなくなるから買わないと。味噌はずっと冒険している。今は「味の饗宴」なので、次は何を買おうか。

意外と書けるな。
今日は雨が降っているのでこの後外に出るつもりはない。

夕食は足の早いもやしをどうにかする料理で経済的かつヘルシーに行こう。

変わり映えのない日々、とかいう聞き飽きた日常を表現する言葉を使いつつ、これを本日とこれからの日記としたい。


追記:読み返して、冒頭の「ウェイトがある」の使い方が合っているのかが気になった。「ウェイトが重い」は二重表現な気がするし、「高い」か?無理してカタカナ語を使わなくてもよかったか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?