滋賀紀行2(2007年2月10日〜11日)

2月11日。小雨の中、「珈琲館」へ。ここが今回の拠点になった。人が多いと思ったら、パンと卵を自由に食べていいモーニングタイムだ。そんなありがたいタイムが終わるまでゆっくりさせてもらった。

散策。八幡堀。古い街並み。アーケードの商店街は寂しい。日曜で休みなのか。アーケードを抜け、願成就寺というお寺にたどり着いた。寂しげで便意をもよおすいいお寺だ。

画像1

画像3

画像3

彦根。といったら彦根城。国宝。広い。天守閣を上る。片手に靴を持ちながらこの急な梯子に近い階段を上がっていくのは怖かった。しかも靴下。スベるよ。上からの眺めは壮観。琵琶湖も見える。いいとこに建てたんだなぁ。ひこにゃんに会えぬまま彦根を後に。めぼしい喫茶店もなく。

画像4

あの有名な店でバームクーヘンを求めたが売り切れとのことでケーキのようなものを買い、ホテルに戻った。風呂に入り疲れを癒しチェックアウト。自分のための土産を購入し、切符を買ってから最後の「珈琲館」でホットドッグを食べてお別れ。

実はもう一泊の予定だったが切り上げて帰ってきた。行きの新幹線に乗り遅れて変な感じになったからでも、行きたい所がなくなったからでもない。ただ家に帰りたくなった。ただそれだけのことだ。結局近江牛などのらしいものは食べなかった。そこは心残りだがまたいずれ訪れる時までのお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?