見出し画像

傍のソバ・ハノイ編/さっぱり味のBun Rieu Cua Oc

画像1

先週末のハノイは台風の影響で強風とハゲしい雨に見舞われ、ゆっくり散歩もできず散々でした。
台風自体はベトナム北中部に上陸して、かなりの被害が出ました。相変わらず倒れた木の下敷きになって、とか。10階建てのビルくらいある巨大街路樹は、天気のいい日は見事な立ち姿でいいんですがねえ。

これは雨が止んだスキを狙って食べに行ったBun Oc/貝のブン専門店の一番高いメニュー、所謂全部載せです。
ガイジンにも親切な店で英語のメニューがあり、それによるとSpecial Snailsのブンです。
Snakeではありません。Snailは巻貝のことです。カタツムリみたいな形で歯応えがあります。アワビみたいな味です。ってアワビを記憶に残るほど食べたことないけど。

画像2

ほかに黒い、シジミみたいな小さな貝の身も入っています。
こういう店の前を朝通ると、道端に店のオヂサンとかオバサンが座って、楊枝でほじくり出しているのを見ることができます。
店によってはバイク番のオヂサンがくわえタバコでやってたりします。知らぬが仏のセカイです。オルニチンは豊富そうな貝です。

Bun Rieu/ブンズィェウはスープにトマトが入りますが、ここのは控えめで酸っぱくありません。カニ味噌もキーマカレーの挽肉くらいドバーっと入っています。ドーバーカニ味噌。
あと油揚げとか揚げニンニクとか、油系も控えめでサッパリしています。悪くありません。ワタシは好きです。ベトナム人には物足りないかもしれないけど。
テーブルの上には唐辛子のタレとか、個人追加調味料が揃っています。

ザルに入ったナマ野菜はお替りできます。ナマなので素早く丼に放り込み、スープの熱で湯掻きます。お替りした場合はスープが冷めているので湯掻けません。
そんなことはせずに初めから軽く湯に通して持って来てもらうこともできます。ある時、ベトナム人のニーさんがやっていました。

画像3

この後、近くの気の利いたカフェに寄り、絵のネタを写真に撮って、すぐそばの学校の門前文房具屋で水彩のスケッチブックを買いました。
ワタシの場合、絵のネタによってスケッチブックを使い分けているので、新しいネタには新しいスケッチブックです。意外にいいのが買えました。
雨降って地固まる。いい散歩になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?