見出し画像

介護職奮闘記!!

こんばんは40代独身介護士のシラカバです。
今日も仕事でした。介護職。本当に難しい仕事だと思います。毎日汗をかき、腰を痛めては高齢者の方とお話をし一日が過ぎていきます。

おむつ交換。これが難しい。

主に3人のおむつ交換(パッド交換)が日常的にあります。朝昼夕がた。食後個室に入ったあとに交換します。私は未だ研修生の身で横に担当者を付けながらの交換作業になります。

何度も何度も失敗しては指摘され手伝ってもらいながら、おむつ交換のコツを学んでいます。

利用者さんによってコツは違うし、時間帯でも使うパッドや付ける塗り薬も違います。排尿や排便のあるなしでもやり方は異なってくるのです。はっきり言って覚えられません。。。


特に便がある時は作業が二倍三倍にもなります。また、ちゃんと出切っている場合ならいいんですが、中途半端に出ていると作業の最中にいつの間にか出てたりして、また二度手間三度手間になって時間もかかってしまいます。

そうなると私自身の腰もつらくなってきて脂汗が噴き出します。頭も真っ白になってきて、より交換作業が荒れてきます。そして手順も間違い、さらに時間がかかり腰も限界になり、ギブアップとなるのです。


毎日毎日こんな感じ。はっきり言って”壁”にぶち当たっています。

「また明日もおむつ交換か~」と気分が落ち込みます。

はやく自信を付けたい。そのためには一人でおむつ交換ができるようにならなければならない。つまりは完璧に習得しないといけないのです。


明日もおむつ交換があります。練習練習です。

明日行けば明後日は休み。

とにかく明日一日頑張ろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?