見出し画像

食べたら鰯のフライ?鰯のソテーカリカリパン粉かけ

2024年6月13日のNHKあさイチのお料理コーナー「みんなごはんだよ!」でご紹介しました、鰯のソテー。
この鰯のソテーにカリカリパン粉をかけると、鰯のフライの味に。
今年は鰯が豊漁。手開きも簡単なのでぜひ、チャレンジしてみてください。
ちなみにこのカリカリパン粉は焼鮭にかけたら鮭フライ、鶏肉にかけたらチキンフライ、そしてごはんにかけても美味しいですよ。

材料

いわし 4尾
いんげん 8本
新じゃがいも 1個(160g)

○カリカリパン粉
パン粉 大さじ2(3g)
パセリ(乾燥) 小さじ1
粉チーズ 大さじ1
オリーブオイル 大さじ½
にんにくみじん 少々

作り方

  1. 【カリカリパン粉を作る】
    フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、にんにくを加える。香りがたったら、パン粉、パセリを加えて炒め、きつね色に焼き色がついたら粉チーズを加えてさっと混ぜる。

  2. 【インゲンとじゃがいもをソテーする】
    インゲンは縦に二等分する。じゃがいもは皮付きのまま洗い、1cm厚さに切る。じゃがいもは耐熱容器に入れ、電子レンジ電子レンジ600Wで2分30秒加熱しておく。

  3. 【いわしの下ごしらえ】
    いわしは手開きにし、塩、こしょう少々をふる。

  4. 【ソテーする】
    フライパンにオリーブ油大さじ2を入れて中火で熱し、インゲン、じゃがいもを並べ、塩少々をふり、焼き色がつくまで2~3分ほど焼いて取り出す。

  5. 続けて鰯を皮目を下にして並べる。1~2分ほど焼いて皮目がパリッとしたらひっくり返し、さらに1~2分焼いて取り出す。

  6. カリカリパン粉をふりかけていただく

イワシは手開きにします。
ジャガイモはあればぜひ新じゃがで
カリカリパン粉は
多めに作っておいてごはんにふりかけても
まずはカリカリパン粉を作ります。
ニンニクの香りがたったらパン粉とパセリを入れて。
キツネ色になったら完成
粗熱が取れたら保存容器に入れてください。
ジャガイモは電子レンジ600wで2分30秒加熱。
インゲンは縦に二等分します。
2分ほど焼くといい焼き色がつきます。
続けて鰯をやきます。
まずは皮目を下にして。
パリッとするまで中火で1~2分ほど焼いて。
ひっくり返して1分ほど。
完成!
カリカリパン粉を振りかけていただきます。

カリカリパン粉活用レシピ


読んでくれてありがとうございます! みなさんのサポートは励みになります。