見出し画像

どうなんだっぺ千葉ロッテ2024


ポジ要素

うーん🤔

あんまりないね😭😭😭😭😭😭

強いてあげるなら、先発ローテーションと中継ぎが計算できるぐらい、かな。
あと、ここ数年のマリーンズのフロントは結構いい仕事してる。抜けたところをちゃんと補強してるし。石川慎吾やブロッソー取るタイミングなんて完璧だったし、ペルドモカスティーヨの更新に怪しい風が吹いてきたところでちゃんと後釜探してたし。
そこから先は当たり外れの問題😮‍💨
動いてくれたのは感謝すべき。

とにかく、今年もシーズン半ばで動いてくるとは思うので静かに待つべし。そもそも弱いチームはどこから手を付ければいいかわからないので手を付けところがわかりやすい我々はまだまだやれる😤。

ネガ要素

とりあえず、どこからあげればいいかキリはないんだけど、結論は全ているメンバーでなんとかするしかないんじゃねえってところ。

ただ、このチーム、佐々木朗希、荻野貴司、藤岡裕大の3人のうちの誰かがいなくなると勝てなくなるんだわ。

まあ、佐々木朗希や藤岡裕大のところは多少仕方ないにしても、荻野の穴のところはもう10年もそんな話ししてるよね?

まだここ数年は藤原恭大や和田康士朗をって話ができるからいいけど、今年は藤原が離脱してる、これ本当に痛い😭

ほんと、和田康士朗!!!!!!!!

佐々木朗希や藤岡裕大は一年フルで出られたらそれはむしろポジ要素。

で、本当のところどれぐらい勝てそう?


うーん🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

そりゃ全勝😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁

って言いたいけど実際は
65勝75敗
かな。

ただ先発ローテだけで50目安で勝てるならマイナス分は余裕で帳消しできる。そのためには早い回から試合を優位にできるレベルの得点ができることが絶対条件!だけど、いまいち出来るビジョンが妄想できない😭😭😭😭😭😭

小島、種市、佐々木朗希の3人が通年稼働出来れば安定した戦いは出来るけれど、前へ!って言われると打線が2回ぐらい脱皮してくれないと、、、。

まあ、岡大海が3割超える打率を残してきたら、それはそれで可能性が出てくるとは思うけど。

救世主というかキーマン?

そりゃ、山口航輝でも安田尚憲でもない。
和田康士朗。

点取りにいかないと行けないときの外野守備から攻撃の一翼まで担ってほしいというかそうなってくれないと、まじで困る。

投手陣だと中森俊介と横山陸人。
特に益田直也はあと何年できるって想定で考えているのか。そういう意味では横山陸人がクローザーまで行くのもありかとは思っている。

とりあえずやってみようの2023
できるメンバーを見極めようの2024?

正直、勝てる試合は全力でやってることは前提で昨シーズンを踏まえていろいろ試してるというか見極めてる部分はすごく感じる。何というか目先の勝ち負け以上のものを見てるというか、、、。
だからチームの勝ち負けに関わらず今年結果を出した選手は来年以降も主役に駆け上がって行くだろうし、そうでない選手は今までの実績に関わらず淘汰されていく、、、。名前は出さないけど特に内野手のスタメン争いはそういう形になっていくのではないだろうか。その中で上田希由翔や友杉篤輝がどの序列を獲得するのか。そして藤岡裕大は藤岡裕大できるのか、他球団よりも厳しい自分との戦いに勝てる選手が一人でも出てくることを祈りたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?