マガジンのカバー画像

日刊7秒しかけ【平日毎日更新】

116
たった7秒で、デキるビジネスパーソンに一歩近づける!誰でも簡単に始められて、仕事ができるようになる "しかけ" を(月)〜(金)まで毎日お届けします! 【曜日別テーマ】 ・月曜…
運営しているクリエイター

#仕事力大全の基礎

どうして「日刊7秒しかけ」を始めるのか?

初めまして 赤白の「白」に新潟の「潟」で白潟(しらがた)です。 私は「中小・ベンチャー企業の社長を元気にするために存在する」というミッションを体現するために、経営コンサルティングやセミナー・研修を提供させて頂いている白潟総合研究所株式会社の社長です。 1998年から25年ほどすごいしかけの研究もしている「しかけ研究家」でもあります。 25歳でデロイトトーマツグループに入社、気が付けば今年で34年目になり12,600人の社長とご縁をもたせていただきました。 46冊ほど書

【月曜日のしかけ#21】です。ます。止め

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回のテーマはビジネス・トーキング力(話す力)になります。 今回紹介する7秒しかけは「です。ます。止め」です。 話しが長くわかりにくい人は、『・・・です』『・・・ます』で話しを止めるだけで話しが短く、わかりやすくなる徳用しかけです。 ぜひ今日から実践してみてください。 日常のコミュニケーションで『・・・です』『・・・ます』で止めている方、ここまで読んでもらいありがとうございます。 そうでない方、話

【月曜日のしかけ#20】なぜ2回

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 『白潟さん、「なぜ2回」では課題の真の原因を見つけられないのでは?』 そうですね、「なぜ2回」では足りないです。 次の画像を見てください。 ① まずは、自分が抱えている課題の原因をいくつか考え、その中から 真の原因を把握し検証します ② つぎに、真の原因を解決するための解決策をいくつか考え、効果のある解決策を選定します ③ そして、解決策を実行し課題が解決すれば完了です 解決できなかった場合は、

【月曜日のしかけ#19】1秒Q『具体的には?』

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回から新シリーズ「1秒Q」を始めます。 1秒Qとは、短い1秒の質問で5つの効果を得るための質問手法です。 ① 相手のおもいや考え、感情を聴きだしてあげる ② 相手の考えを整理してあげる ③ 相手に新しい視点を得てもらう ④ 相手の興味や関心を理解し、相手との信頼関係を築く ⑤ 相手に喜んでもらい満足してもらう 今回は、1秒Q『具体的には?』を紹介します。 この質問をすることで、チャンクダウン(大き

【月曜日のしかけ#18】ニコちら

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、コミュニケーションで「得」をするためにボディーランゲージ (表情、目線、態度、仕草等)が改善できる7秒しかけ「ニコちら」を紹介します。 『白潟さん、ニコちらって何?』 何だと思いますか? 『ニコはニコニコのニコですか?』 はい、ピンポンです。 『ちらは、何だろうなぁ? もしかして、ちら見?』 その通りです。 「(ニコッ)、(ちらっ)」 まさしく、ニコッとしてちら見することです。 早速、紹介

【月曜日のしかけ#17】へそ15°(じゅうご)

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、アクティブリスニング力(積極的傾聴力)が少しレベルアップできる7秒しかけ「へそ15°(じゅうご)」を紹介します。 しかけ名きいて、しかけのイメージわきますか? 『聴く時にへそが15°ってことだよね!なんだろう? へそぎきではないんだよね』 7秒しかけ「へそぎき」覚えてくれてたんですね!嬉しいです。 ありがとうございます! 実は「へそ15°(じゅうご)」は「へそぎき」の親戚のようなしかけなです

【月曜日のしかけ#16】問い帳

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、ロジカルシンキング力(論理的思考力)がレベルアップできる7秒しかけ「問い帳」を紹介します。 ロジカルシンキング力を活用し、自分の抱えている課題が解決できれば最高です。次の画像を見てください。 ① まずは、自分が抱えている課題の原因をいくつか考え、その中から 真の原因を把握し、検証します ② つぎに、真の原因を解決するための解決策をいくつか考え、効果のある解決策を選定します ③ そして、解決策

【月曜日のしかけ#15】1秒Q『他には?』

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回から新シリーズ「1秒Q」を始めます。 1秒Qとは、短い1秒の質問で5つの効果を得るための質問手法です。 ① 相手のおもいや考え、感情を聴きだしてあげる ② 相手の考えを整理してあげる ③ 相手に新しい視点を得てもらう ④ 相手の興味や関心を理解し、相手との信頼関係を築く ⑤ 相手に喜んでもらい満足してもらう 今回は、1秒Q『他には?』を紹介します。 この質問をすることで、話す想定がなかった話まで

【月曜日のしかけ#14】『ポイントは・・・・です』

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回のテーマはビジネス・トーキング力(話す力)になります。 今回紹介する7秒しかけは『ポイントは・・・・です』を紹介します。 話しが長くわかりにくい人は、『良い口癖をつける』ことで話し上手になれるかもしれません。 その話し上手になるための口癖が『ポイントは・・・・です』なんです。 口癖をつけるだけで、"話す力"だけでなく"考える力"まで鍛えられてしまう徳用しかけですのでぜひ今日から実践してみてくださ

【月曜日のしかけ#13】忍法ゼロ受信箱

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 「忍法ゼロ受信箱」ってイメージ湧きますか? 『受信箱なのでメールのしかけ?』 はい、そうなんです。 今回はメールに関する7秒しかけです。 このしかけでメールでコミュニケーション取ってるお客様から、 返信が遅い・返信がこない等のクレームがゼロになります。 仕事で一切メールを活用していない方、 ここまで読んでもらいありがとうございます。 「ゼロ受信箱」は忍者の術ではないのに「忍法」をつけています。 7秒

【月曜日のしかけ#12】ふせん3ステップ整理

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、ロジカルシンキング力(論理的思考力)がレベルアップできる 7秒しかけ「ふせんシンキングシリーズ」の第3弾でです。 紹介済みの7秒しかけ「ふせんシンキング」(第1弾)はこちらです。 ふせんシンキングでは、「ふせんを使って考える」の概要をご紹介しました。 「ふせんシンキングシリーズ」第2弾はこちらです。 「どうすればふせん」ではふせんシンキングを用いて 課題解決型思考に取り組む方法をご紹介しまし

【月曜日のしかけ#11】『ここまでキャッチです/しました』

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、アクティブリスニング力(積極的傾聴力)が少しレベルアップできる7秒しかけ『ここまでキャッチです/しました』を紹介します。 『ここまでキャッチです/しました』イメージわきますか? 『白潟さん、このしかけはなんとなくわかるよ。 相手の話をここまで受け止めたって感じかな?』 まさにその通りです。 それでは、紹介していきます。 0 7秒しかけとは(1度読んだ方は読み飛ばしてください)「7秒しかけ」とは

【月曜日のしかけ#10】チャットは【】がキー

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、ビジネスライティング力(書く力)が少しレベルアップできる  7秒しかけ「チャットは【】がキー」を紹介します。 0 7秒しかけとは(1度読んだ方は読み飛ばしてください)「7秒しかけ」とはしかけ研究家白潟敏朗と白潟総研のコンサルティング経験・ノウハウをベースに、次に示す習慣化の4つの技術を活用し開発したしかけです。 ① 小さな行動から始める ~ 小さすぎてばかばかしいと思う行動が習慣になる(小さな習

【月曜日のしかけ#9】イー10秒

月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、コミュニケーションで「得」をするためのボディーランゲージ (表情、目線、態度、仕草等)が改善できる7秒しかけ「イー10秒」を紹介します。 『白潟さん、10秒?? 7秒じゃないよ!』 すみません、3秒オーバー許してください ただ、7秒でもほぼ同等の効果はでます。 0 7秒しかけとは(1度読んだ方は読み飛ばしてください)「7秒しかけ」とはしかけ研究家白潟敏朗と白潟総研のコンサルティング経験・ノウハ