見出し画像

アルコールはいつやめたらいいですか?自分が辞めたいと思った時、シラフ4日目。

こんばんは、シラフです。

自分の飲酒問題を認めていない人と、飲酒について討論しても時間の無駄です。

自分の飲酒がこれは問題だと気づけた人、依存症であることが分かった人、そしてそこからの解決策を探している人にしか届かない。

禁酒セラピーには「心を開く、事実を認める、常識を使う」と書いてある。

禁酒とは我慢することではない、禁酒は辛いことでも何でもない、そもそも依存症に発展するしかない毒物を摂取していた自分に気づいてあげるという素晴らしい提案でしかない。

腐った果物に水と甘いものを入れた飲み物、飲んだら喉が渇く、自信がなくなる、勇気が削がれる、体力が奪われる、宇宙自然からみたらなんと不自然なんでしょう。

自分は飲酒がコントロールできているから大丈夫なんて思ってもダメなんです。

スタート(初めましての一杯から)全ての人がコントロールなんてできてないのだから。

お酒をやめて何か起きるんでしょうか?

何も悪いことは起きません、飲酒の利点は?

一切なし。

そしてこの先、自分が辞めたからと言って、友人に無理に禁酒を勧めない、自分が当時勧められたらどう感じていたか?

私には関係ないとか、自分は依存症じゃないからと聞く耳を持たなかったはず。

解放されて自由になった自分で自然体で過ごしていたらそれでいい。

その様子を見て、自問して気づいてくれればそこから自由で解放された人生がスタートし始める。

話すのはアドバイスを求められた時だけ。

こんなに時間があってこんなにも自由、今後2度と破壊という名の毒に支配されることはない。

ありがたいありがたい。

当たり前を変化させることだな、これは正しいこれが間違ってるの定義がそもそも間違ってる。

そこからちゃんと知ることだった。

誰も教えてくれない、そして周りにあふれ過ぎていた。

依存症になってしまうことが弱さだったり悪いことなんかじゃない、自分を責めない。

正しく知ること。

お酒だけじゃないかもな、他にもこうやって洗脳されてること沢山あるかもな。

いつからでも新しい一歩は始められる、決して難しいことなんかじゃない。

優しい禁酒セラピーでした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?