見出し画像

なぜが好かれる人がやっている100の習慣


今回読んだのはこの本。人生において敵はつくりたくないです
人付き合いと一言に言っても友達同士、店員と客、先輩後輩のようにたくさんあります。
それぞれ項目ごとに役立つ考え方が書いてあります

個人的に参考になった項目ごとにまとめました



相手の心に合わせる


話を聞く時は相手の心に寄り添うことが大切です

相手がくらい声色で悩みを相談していたら、こっちもテンション低めに対応します。逆に相手がハイテンションで楽しそうに話していたら、こっちもニコニコ笑顔です

真剣に悩み相談しているのに相手がニコニコしていたらちょっと不快です

私も病院に行った時に治療の副作用で薬剤師さんと話すタイミングがあったのですが、こちらは『治療の副作用で辛い・・・これから治療でまた苦しむ・・・』でテンションが低いのに、薬剤師さんはすごいニコニコしながら『副作用はどうですか?』正直そんなにニコニコしながら対応されると『副作用で苦しんでるの見て笑ってんの?』ってなります

ちょっと笑うくらいでいいです。常時ニコニコだとバカにしてんの?となってしまいます



欠点を武器にする


長所と短所は裏表でどっちにもなります。それに自分は当たり前に出来ていても他人からみたらスゴイこともあります

私の場合は『時間を守る』絶対待ち合わせに遅れないのがスゴイと言われました。なんなら待ち合わせ15分前にいないと心配されます


好かれる人は欠点を出しているので人間味があります。完璧な人間だと近寄りにくい雰囲気になってしまうので、多少欠点を出した方が近寄りやすくなります
ただ『私って空気読めないんだよね〜』と言って傍若無人にふるまうのはアウトです


あくまで笑える欠点で


否定語を使わない


脳みそは『否定語』を理解できないので『肯定的な言葉』を使うようにします
緊張しないように! → リラックスする!

別の本で脳みそは主語を理解できないとも見ました。他の人の悪口を言うと脳みそは自分の悪口だと勘違いしてしまい、不機嫌になってしまうので悪口は言わないに越したことはないなと思いました


アンテナを立てる


何かを始める前に『目標を決める』と効果が出やすいです。私の場合、読書の際にNOTEのネタ、生きるヒント、他人の思考回路を知るが目的です

妊娠すると街にベビーカーが増える現象と同じだと思います

それにアンテナを立てておけば情報も入りやすくなります


おわりに


いい人間関係を築くには、相手を理解するのが大切だとおもいました。対人関係で悩む人が多いのに、対人完全マニュアルが存在しないのも、人間は一人一人違う考えを持っています

だからこそ相手に寄り添って理解するのが大切だと思います

『これで完璧!婚活マニュアル』みたいのを鵜呑みにしてもいい結果は得られません。相手が求めているものは一人一人違います
これをやっとけばOK!が地雷の人もいますし、これはNG!が好きな人もいます。

仲良くなりたかったら相手に心を開いて、相手を理解する必要があります


あと、何をしても2割の人には嫌われます。嫌われた人とはお互いに距離をとって平和に過ごすのが大切だと思いました


この記事が参加している募集

#読書感想文

190,781件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?