マガジンのカバー画像

みんなでかんがえよう

71
いろんなテーマについてみんなでかんがえてみましょう~(*'▽')
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

いいお母さん病?

🌼 家族のご飯🍚自分だけのご飯 子供が幼稚園の頃、先輩ママが言いました。 「子ども達のお弁当は頑張るけど、  ママのお昼は納豆ご飯なんだから!」 他のママさんもそうだそうだと頷きました。 「家族には健康で居て欲しいから」 と、 美味しい物や栄養のある手作りのご飯やお弁当を作る。 うんうん、とっても素晴らしいお母さんというイメージです。 なのに、自分には手間もお金も掛けず、 栄養バランスを度外視した食事をしてらっしゃるそうです。 そういう私の一人ぼっちのお昼

不安は流行らせない

⭐ 2020年と2年前のnoteです。👈無駄にnote歴が長い私💦💦 哀しい記憶娘がまだ小さい頃―――。 1歳ぐらいの彼女をおんぶしながら、 4歳の息子(上の子)と手を繋いで向かった、 いつもの倍以上のお客さんで混みあう近所のスーパーでは 怖い目をした大人達が 小さい子を気づき&気遣う余裕もなく、 我先に数少ない商品を争っていました。 腕に持った買い物かごを不意に持ち上げた人が居て、 そのかごが娘の頭にガツンとぶつかっても謝ることなく、 絶対に気付いている

伝えたい言葉(それって洗脳?・2)

☆ 悲しかった現実 ☆身近な方から聞いている言葉は 一つ一つの影響は小さくとも積み重なっていくにつれ、 次第に ”考え方” に影響が出てくるし、 無意識に ”正しいこと” として肌に馴染んでいきます。 身近な家族や信頼する友達、恋人からの言葉ほど 無差別に信じてしまう傾向があると思います。 同じように、 新聞、テレビ、本、ラジオ、ネット記事やSNSの言葉も 無意識に信憑性が高いと信じてしまうこともあります。 悔しいことに、 不安を煽る言葉ほど広がり、影響を

” 笑 ” を力に (*'▽')

☆ 元気出すのが難しい日々 ☆読みに来てくださった方、ありがとうございます。 ここ数カ月の出来事はとてもハードで 毎日毎日悲しいニュースの方が多くて 日々の生活も以前とは大きく違ってきて 「 今日も私はめちゃくちゃ元気です! 」なんて、 のミエミエの強がりもできないです。 一歩外に出る時は もちろんマスクは必須、 消毒ジェルを携帯して最低限の買い物に出かけ、 出先でも手先を消毒、 家に帰ったら速攻で手洗い、うがい。 外出先からうっかりコロナウィルスを持っ

今だからこそ ”楽しい” を☆

☆ ピアノ 好き ☆読みに来てくださってありがとうございます。 音楽は全然詳しくなくて(旦那さんはオタクレベルに詳しい) クラシック音楽については、 ” のだめカンタービレ(名作で迷作) ” の知識しかない私ですが ピアノの音が好きです。 ※ 猫ふんじゃったぐらいしか弾けません 以前はCDでピアノ曲を聴いていましたが、 最近はYouTubeで聴いています。 クラシックピアノもジャズピアノも好きです。 ※ 詳しいことは分かりません 娘は金管部に入って以降、

ありがとう☆キャプテン

以前のnoteでちらりと紹介した、 イギリス人男性が亡くなりました。 コロナで混乱する世界で、 キャプテンと言われる彼が始めた最初の一歩は ささやかだったかもしれません。 少しずつイギリスをはじめ世界に広がっていくにつれ、 誰もが彼の努力や志を応援し、 そして大きく励まされてきました。 いろんな言い訳はするのに何も行動しない人も居る中で とても素敵な行動力を魅せ続けてくれました。 世界の小さな片隅から ご冥福をお祈りいたします。 ありがとうございました