見出し画像

なかなか自分の足にピッタリ合う靴がない。
出来合いの靴は、足の先が細いのがほとんどで、幅広のものがたまにあっても、それでもまだきつい。大多数の日本の人の足と、自分の足は、大分違うようなのである。いや、日本の人には、幅広の足が多いとも聞く。自分と同じように、縄文人を祖先にもっていて、そこは共通であるが、混血の度合いが様々で、実のところ足の形に標準というようなものは、無いのかもしれない。
それにしても、お店で売っている靴は、細い。みんなそんなに足が細いのだろうか。履いてみると、どれも非常に窮屈である。若いサラリーマンなどは、やたらと先の尖った靴を履いている人も多いが、よっぽど無理しているのではないかと、疑ってしまう。あるいはそうでもないのか。

というわけなので、とにかく、靴を買い換える時は毎回大変な労力を費やす。そして一度気に入った靴があると、それをずっと使っている。
前回は、ある登山靴メーカーの、登山用ではないが、日常からハイキング程度まで、というようなものだったが、大分ボロボロになってしまった。
なので同じものを、サイズも分かってることだし、ネットで注文しようと思っていたのであるが、どこも売り切れ、在庫なし。
靴は履いてみないとわからない。
知らない靴をネットで注文するのは、まぁ、今時普通なのかもしれないが、歩くことが好きで、長時間歩くことの多い自分にとっては、まあ、ちょっと合わないけど、返品もめんどくさいからこれでいいや、とするわけにはいかず、靴選びは大事なことなのである。箱に足を突っ込んだら、足の形を測ってくれて、その足形にあった靴を、在庫から見つけてくれる、なんていうAIと機械があっても良さそうなものであるけれど、みたことはない。オーダーメイドの馴染みの靴屋さんとか、いたら良いなと思う。

オーダーメイドというが、靴は本来そういうもので、履く人の足に合わせて、作るものである。逆ではない。靴に自分を合わせる、というものではないのである。しかし、今の世の中でそれはなかなか高価だし、それならば、お店にある靴の中から、なるべく自分の足にあった靴を探す、ということになる。

まず、登山靴メーカーのものから探してみよう。家の近くにはそういったお店はない。少し遠出して、大きなスポーツ用品店に行く。しかし、みてみると、意外と種類が少ない。そしてどれもやはり細い。これは、今回はウォーキングシューズの中から探すしかないか。日本人の幅広の足形に合わせて作りました、というあるメーカーの靴を試してみるが、やはり細い。
お店を数店渡り歩いて、結局大手の量販店で、見つけることが出来た。
息子が幼年のころから、ずっと使ってるメーカーのものだった。もっとも最近は草履しか履かないようであるが。
もうこれから夏なので、自分も草履の場合が多いが、場所によってはやはり靴が良くて、それにしても、サイズが27.5か、28かで迷うようで、しかし何年か前までは、26.5とかだったはずである。大人になってからも足が大きくなったのだろうか。それとも、今と昔とでサイズ表記の数字が変わったのだろうか。どちらかはわからない。どのみち日本では、もう27.5以下では自分は無理なようだ。これは、お店に置いてある中では、ほとんど一番大きいサイズである。28以上もあるが、在庫がなかったりすることがある。
自分の足はそんなに大きい方だとは思わないのだが、、、靴を買うという、ほとんど一日がかりのイベントが終わって、家に帰るとともかくもホッとしたのである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?